沿革
昭和37 4 東洋大学理事会が姫路高校を設置
9 校舎起工式典(26日)
昭和38 1 東洋大学附属姫路高等学校設置認可初代校長に松井茂雄任命
3 第1期校舎竣工
4 東洋大学附属姫路高等学校開校(605名入学)
昭和39 3 第2期校舎竣工
昭和40 1 講堂兼第1体育館竣工
3 第3期校舎竣工
11 体育部室竣工
昭和42 9 創立5周年記念式典挙行
12 食堂・図書館竣工
昭和49 4 2代校長 高尾太就任
昭和50 2 第2体育館(柔剣道場及び球技場)・弓道場竣工
昭和52 8 第59回全国高校野球選手権大会優勝
10 創立15周年記念式典挙行
昭和54 4 3代校長 板東運雄就任
6 兵庫県高等学校総合体育大会男子総合優勝
昭和57 11 創立20周年記念式典挙行
昭和60 4 4代校長 石井一就任
昭和61 3 第2グラウンド用地粗造成、買収完了
昭和62 6 第2グラウンド(野球場)竣工
昭和63 4 東洋大学理事会において姫路高校男女共学制実施を決議
6 第1グラウンド拡張竣工
平成元 4 第2校舎竣工男女共学制を実施
平成3 4 5代校長 垣内欣哲就任
平成4 6 合宿所・クラブハウス竣工
9 創立30周年記念式典挙行
平成5 3 創立30周年記念庭園竣工
9 OA教室・第2校舎渡廊下竣工
平成6 3 野球部クラブハウス竣工
8 第1校舎内装竣工
平成7 8 第2校舎空調設備竣工
平成8 8 第1校舎空調設備1期工事竣工
平成9 4 6代校長 山平隆雄就任創立35周年記念モニュメント設置(寄贈 育英会・東洋会)
8 第1校舎空調設備2期工事竣工
平成10 9 第1体育館改修第1期工事(外装)竣工
平成11 4 7代校長 浅井武治就任
10 第1体育館改修第2期工事(内装)竣工
平成14 3 情報教育棟竣工
平成16 10 ブライトン校(オーストラリア・アデレード市)と姉妹校提携
平成18 4 8代校長 加藤文則就任
平成19 10 新食堂棟竣工
平成21 3 正門守衛所竣工
平成23 4 スーパー特進コース開設
平成24 4 9代校長 橋本俊雄就任
平成26 4 東洋大学附属姫路中学校開校
 平成29 東洋大学附属姫路中学校第1期生47名卒業(修了)
 令和2 10代校長 大森茂樹就任
  10 第3校舎 完成
 令和3 7 東洋大学附属姫路中学校収容定員変更許可(学年定員90名、総定員270名)
 令和4 4 中学校コース制定(一貫SPコース・一貫SAコース)
  4 高等学校コース制改編(Sコース・Tコース)

学校紹介関連リンク

5分でわかる東洋大姫路中ってどんなとこ?

豊かな人間力を育む キャリア・フロンティア  先取り学習を可能にする 中高一貫の強み  一人ひとりの学力を伸ばす 少人数教育、学習環境  グローバル人材を育成する 国際交流プログラム  入学試験結果  東洋大学附属姫路中学校 10のアピールポイント