近年盛んに議論されているプラスチックごみの問題解決に貢献したいとの思いで、プラスチック分解菌について研究しています。プラスチックの構造は蜂蜜が採れる蜜ろうの構造に似ているため、蜂蜜に存在する菌にはプラスチックを分解できる可能性があるのではないかと着目し、特性を調べています。
環境問題への関心から、TOYO SDGs Students Projectにも参加。製造にかかるエネルギーを削減した製品を開発し、クラウドファンディングに向けた活動に取り組んでいます。学生メンバーの企画会議から、地域イベントへのブース出展、実際に製造を依頼する企業の方から助言をいただくなど、貴重な経験ができました。自分達で作った製品を喜んでもらえることが、とてもうれしかったです。
大学の授業はとても面白いと思います。先生はフィクションかと思うような事例や実験結果などを資料や動画などを使って分かりやすく、丁寧に教えてくれます。専門的な知識をその道のプロから学べることを楽しみに、毎日大学に通っています。
掲載されている内容は2023年9月現在のものです。
MORE INFO. 関連情報