学修成果を見据えたカリキュラム改訂

TOYO PERSON

2011年4月入職。朝霞事務部朝霞事務課へ配属され、教務、学生生活、就職・キャリア、入試担当など正課授業から課外活動まで幅広く学生支援に携わる。2016年4月~2018年3月まで、外部の認証評価機関である公益財団法人大学基準協会へ出向し、全国の大学の認証評価に携わる。2018年4月、教務部全学学務推進課へ異動。全学的な教務関連業務の推進および調整、教務部長(教育担当副学長)の支援を担当。(~現在に至る)

現在、担当されている業務内容を教えてください。

全学学務推進課の業務は多岐にわたりますが、メインは2021年度に予定している全学部のカリキュラム改訂に向けた準備です。大学教育の根幹となるカリキュラムの改訂にあたり、教育目標を達成するため、どのようなカリキュラムを設計し教育を展開するか、といった全学方針の作成に関わっています。学生が東洋大学で「何を学び、どんな成果を身につけることができたのか」を実感できる、学修者本位の教育の実現を目指しています。

仕事をする上で、大切にしていることは何ですか?

大切にしている事は、信頼関係と合理性です。大学運営において、教員や他部署との協力は不可欠です。仕事は多様な人との繋がりで進めていくもので、協働して良い仕事をするために、個としても、組織としても「和」を大切にしています。また、大学職員に求められる仕事は学生・教職員対応から組織のマネジメントまで多岐にわたるため、合理的に仕事を捉え、効率的、汎用的に取り組むよう心掛けています。

学校法人東洋大学の魅力は何ですか?

本学は、進取の精神に溢れている大学です。SGU(スーパーグローバル大学創成支援事業)や学部改組などが分かりやすい例ですが、社会の動向を把握し、いち早く大学運営に反映させていく。そのスピードがとても速いところに本学の強みがあると言えるでしょう。また私たち職員からもそうした提案が出しやすい環境があります。職員が能動的に大学運営を考え、関わり、迅速なアクションにつなげていく風土は継承していきたいですね。

これまでの職員経験の中で、印象に残っているエピソードを教えてください。

朝霞事務課で関わった教育と社会貢献活動の要素を持つ健康スポーツ学科の取組みです。学生主体のスポーツクラブを立ち上げ、朝霞市と協力して地域の高齢者や子どもの健康・体力づくりを促進する教育プログラムなのですが、授業の学びをフィールドで実践し、成功・失敗を繰り返しながら、その中で気づきを得たり、新たに興味が広がっていったりと、このように学生が成長していく様を実感できることが仕事の醍醐味の一つだと思います。

今後、東洋大学で実現したいことは何ですか?

大学の淘汰が始まり、幼稚園から高校までの学習指導要領が改訂されるなど、今後大学に入学する学生の素養は質的変容していきます。そうした中で本学が選ばれ支持され続けるためには、教育の質が問われ、すなわち教育の質保証や質の向上が重要なテーマになります。次のキャリアとしては、これらのテーマを具現化するために、学生と教員に最も近い立場で寄り添い、学生の際立った成長を促進する仕事にチャレンジしたい考えています。

大学職員を目指そうとしているみなさんに一言お願いします。

大学職員の魅力は、やはり人材育成に関われるところにあると私は考えます。大学職員を目指す人は、学生ファーストの視点で、目指すべき教育の在り方や、今の高等教育機関に足りないものは何かを自分なりに考えてみてください。教育に高い関心を持っている方、学生のために自身の経験を生かしていきたいという想いを持っている方と一緒に働けるのを楽しみにしています。

9:00 出勤
メールチェック、スケジュールを確認。
9:15 庶務
教務部長および教務部事務部長決裁書類(出張申請書・報告書、会計起案書等)の確認・回付等。
9:30 学務システム統括業務
学務システムの保守・運用、システム業者との定例会議にて課題整理や情報共有を行う。
13:00 昼休み
学食や大学周辺の飲食店でランチ、コンビニで済ませることもしばしば。
14:00 会議に向けた準備
カリキュラム改訂に向けて高等教育関連の情報収集および会議資料作成。
16:00 会議運営
全学部の教員とカリキュラム改訂についてディスカッション。議事録作成を担当することも。
17:30 学務システム統括業務、庶務
会議終了後は、学務システム関係や各種申請書等の庶務を済ませます。
18:30
退勤

休日はどのように過ごしていますか。

休日は子どもと思いっきり遊ぶようにしています。公園に行ったり、動物園や水族館に出掛けたり、絵本を読んだりと子どもと触れ合う時間を大切にしています。また、地元の仲間や職場の同僚と月に1回程度サッカーやフットサルを楽しんでいます。

ishiihideki4

掲載されている内容は2019年11月現在のものです。

MORE INFO. 関連情報