高等学校

(1年生・Sコース)高大連携イベント

2024年12月26日(木)・12月27日(金)・2025年1月6日(月) 

3回にわたり高校1年Sコースの生徒たちが兵庫県立大学「ソーシャルメディア研究会」の学生とともに、高大連携イベントに参加しました。テーマは「ネットに関するトラブル」で、スマホに関する諸問題を本校生徒と大学生で共に考えました。

12月26日(木)

最初に、大学生が本校生徒が答えた事前アンケートや資料を画面に示しながら、スマホ依存について講義をしてくださり、生徒たちは真剣に耳を傾けていました。

 

講義を終え、グループごとにスマホの良い点・悪い点について付箋にできるだけ多く書き込みました。そして、内容によって仕分けし、模造紙に貼り付けた上でグループ発表を行いました。

12月27日(金)

今回の活動では、スマホの6つの問題(ネット依存・SNSでのトラブル・メッセージ・フィルタリング・見知らぬ人との出会い・ながらスマホ)に関する動画を撮りました。配役の決定、台本の読み合わせと修正、演技の確認などは大学生と生徒が話し合って決めました。中には、ホワイトボード・黒板に文字を書き込んだ状態で撮影するグループ、画用紙に絵を描いて撮影に利用するグループもありました。

1月6日(月)

 

前回の活動で撮った動画を視聴し、その内容を踏まえて、パワーポイント作成に入りました。各グループ、役割を分担しながら進めていき、中には、参加者に聞き取り調査を行うグループもありました。要所では大学生のサポートもあり、一つ一つ分からないことを解消しながら作業を進めていきました。

 この活動を通じて、生徒たちはSNSに関する知識を貯えることができ、トラブルに巻き込まれないような術を身につけてくれたと信じています。3回にわたって、親身になって生徒たちを指導してくださったソーシャルメディア研究会の皆さんには心より御礼申し上げます。

SHARE