高等学校

(1年生・Sコース)ディベート講座を実施しました

12月26日(火)

50周年記念ホールにて大阪経済法科大学の田中曜次先生をお迎えし、高校1年Sコースを対象にディベート講座を開きました。

この講座の前に、生徒たちはディベートについて学び、クラス内で立論のための調査やディベートを体験しました。そして各クラスで代表2チームを選出しました。

ディベート講座当日は、最初に田中先生からディベートの意義、判定の手順や注意すべき点などを分かりやすく説明していただきました。続いて、「鉄道の男性車両の導入」「少年犯罪の実名報道」「制服の廃止」の3つのテーマについて、各クラスの代表2チームが肯定側・否定側に分かれてディベートを行い、その他の生徒はディベートの判定を担当しました。そして、各回のディベートごとに判定の結果を示し、田中先生が講評を加えてくださいました。

SHARE