中学校

入試問題解説会・教員との茶話会を実施しました

2023年10月14日(土)

入試問題解説会

2024年度入試に向け、小学6年生対象の「入試問題解説会・教員との茶話会」を実施しました。児童・保護者あわせて46名の方にご参加いただきました。

学校長あいさつ

学校長あいさつ

学校長は、入試まであと3ヶ月となった受験生と保護者の方々に向け、「がんばる」という言葉にまつわる話や、配付した合格鉛筆に込めた想いなどを話しました。

国語入試問題解説

国語解説

国語の解説では、昨年の問題の中から、毎年出題傾向にあるタイプの問題を抜粋して、実際に解く時間を設けてから、正解にたどり着く考え方やコツを話しました。中には、SPコース合格者とSAコース合格者の正答率に大きな差が出た問題や、正しいと判断してしまいがちな選択肢が実は文章の内容には書かれていないというひっかかりやすい問題など、正解を1問でも増やすために気を付けるべきポイントや、国語の得点を上げるためのおすすめの勉強方法を伝えました。

理科入試問題解説

理科解説

理科の解説では、対策すべき分野の実験について、大問を実際に解き、知識と計算力の両方を必要とする出題傾向にあわせた練習をしました。実験の結果だけでなく、なぜそうなったかという理由を意識して覚えておくことで、複合的な問題が出た場合に情報の整理がしやすくなること、そして、入試対策としては教科書の内容を身近なことに関連づけて理解しておくことが大切だということを、問題解説を通して伝えました。

算数入試問題解説

算数解説

算数の解説では、小問集合に出題される傾向がある「特殊な解き方をすれば速く解くことができる問題」の代表的な3つの問題に挑戦しました。保護者の方にも一緒に問題を解いていただく際には、Xなどの文字を使わずに小学校で習う方法のみで答えを導き出すという条件に最初は戸惑われる様子もありましたが、解説がはじまると、熱心にメモをとり、親子で教え合う様子も見られました。

教員との茶話会

茶話会の様子

入試問題解説会のあとは、教員となごやかに話をしていただく茶話会を実施しました。前半の解説会の疲れをお茶とお菓子で癒しながら、「受験までのこり3ヶ月をどのように過ごしたらよいか」「前期・中期・後期入試の傾向について」「入学後の過ごし方」など、さまざまな話題で盛り上がりました。ふだんはあまり交流する機会がないほかの受験生や保護者同士での会話もできたということで、「茶話会でいろいろな話を聞けてよかった」という感想を多くいただきました。

お忙しい中ご参加いただいた受験生の皆さま、保護者の皆さま、ありがとうございました。

SHARE