1. アルムナイHOME
  2. グローバル

未来を切り拓くグローバルリーダーを目指して。

グローバル化の進む現在、東洋大学でも国際競争力強化に
向けての様々な取り組みを行っています。
社会で経験を積んだ人々が再び学べる場を、
文部科学省が支援する「スーパーグローバル大学創成支援事業」
にも採択され、ますます世界で活躍できる人材を育成していきます。

「スーパーグローバル
大学創成支援事業
(SGU)」とは

日本の高等教育の国際競争力の向上を目的に、世界レベルの教育研究を行うトップ大学や、新たな取り組みに挑戦し、日本の大学の国際化を牽引する大学などに対し重点支援を行うものです。本学が2014年度に採択された「タイプB(グローバル化牽引型)」には、全国の国公私立大学から93件(私立大学38件)の申請があり、うち24件(私立大学12件)が採択されました。

トップ型 13校
  • 北海道大学
  • 東北大学
  • 筑波大学
  • 東京大学
  • 東京医科歯科大学
  • 東京工業大学
  • 名古屋大学
  • 京都大学
  • 大阪大学
  • 広島大学
  • 九州大学
  • 慶應義塾大学
  • 早稲田大学
グローバル化牽引型 24校
  • 千葉大学
  • 東京外国語大学
  • 東京藝術大学
  • 長岡技術科学大学
  • 金沢大学
  • 豊橋技術科学大学
  • 京都工芸繊維大学
  • 奈良先端科学技術大学院大学
  • 岡山大学
  • 熊本大学
  • 国際教養大学
  • 会津大学
  • 国際基督教大学
  • 芝浦工業大学
  • 上智大学
  • 東洋大学
  • 法政大学
  • 明治大学
  • 立教大学
  • 創価大学
  • 国際大学
  • 立命館大学
  • 関西学院大学
  • 立命館アジア太平洋大学

数字で見る国際化の推移

海外協定校数
推移グラフ
交換留学生数の推移
推移グラフ
外国人留学生数
推移グラフ
海外留学・研修派遣者数
推移グラフ

海外への長期留学

「海外の教育現場を肌で感じたことで、
日本の教育を変えたいと思った」

鳥山直人
社会学部 社会心理学科 4年
鳥山直人

長期留学は東洋大学に入った時からの目標でした。高校でニュージーランドに留学したのですが、3ヶ月という短期間だったので、いろいろ慣れてこれから!というタイミングでの帰国が悔しくて。東洋大学を選んだのも、留学サポートが充実していたから。入学直後から準備を進め、国際教育センターや留学フェアで細目に情報を収集し、狭き門である交換留学奨学金もいただくことができ、3年の8月から4年の5月まで、アメリカに留学しました。行先はミズーリ州にあるトルーマン州立大学。教育レベルと自分の語学レベルを照合し、東洋大学で専攻していた心理学も学べる大学ということで選びました。
語学力には自信があったのですが、留学当初は付いていくのに必死。英語を頭で日本語変換していては質問やディスカッションに間に合わず、慣れるのに3ヶ月かかりました。それ以上に授業内容が専門的。予習・復習をしていないと、まったく理解できません。講義中も積極的な発言が求められます。理解のための時間が常に足りず、オフィスアワーやそれ以外でも教授に質問していました。教授も熱意に応えてくださり、そのやり取りの中で自ら学ぶ姿勢が身についたと思います。大学がものすごく田舎にあり、遊ぶところが皆無だったのも良かったかもしれません(笑)。とにかく無我夢中で学んだ約9ヶ月間でした。
帰国後、留学を通して将来の目標が見つかりました。それは教育。欧米人は元から自分の考えを発信するのが得意なのではなく、教育を通じてその方法を学び、実践してきたからこその技術だ、ということを現地で感じました。振り返って自分を含めた日本の教育現場では、それを学ぶ機会は多くありません。この状況はグローバルな交渉が標準化した現在においてもはや危機的状況。日本人として焦りを感じる今の想いを、教育現場やその仕組みづくりにおいて還元したい、というのが次の私の目標です。

アメリカに留学
アメリカに留学

航空業界への就職

「日本を訪れる外国人に日本の魅力を伝える。
それが私の変わらない信念」

藏敷のどかさん
2015年 国際地域学部 国際観光学科 卒業
全日本空輸株式会社 勤務
藏敷のどかさん

ANAの客室乗務員として国内線・国際線に乗務しています。機内では「安全にお客様を目的地までお届けするための保安要員」として、また「お客様が快適にお過ごしいただける空間づくりをするためのサービス要員」として最適な対応を考え乗務しています。お客様から「ANAに乗ってよかった」と言っていただけた時や、言葉にせずとも笑顔で飛行機を降りられる姿に日々やりがいを感じます。
観光学科での4年間は航空業界だけでなく、観光業界を取り巻く環境について、自身で学び行動する日々でした。ゼミ活動では1985年に発生した御巣鷹山事故のボランティア活動に携わり、実際に事故現場を見て、またご遺族の方のお話を伺う中で安全に対する強い意識を持つことができました。そんな中で航空業界を志望したのは、インバウンド需要の高まりにおいて、日本の魅力を伝えるプロセスや受け皿になりたいと思ったからです。海外の方々に驚きや感動を与える、日本らしいおもてなしができればうれしく思います。
東洋大学には航空業界のみならず、広く一般企業への就職するための様々なサポートがそろっていると思います。ただ、それを活かすのは学生一人ひとりの能動的なチャレンジがあってこそ。通常のカリキュラムや語学に取り組むのはもちろん、行ったことのない場所、出会ったことのない人にたくさん触れることでアンテナを張り、自分の興味や強みを知っておくことが大切ではないでしょうか。私自身、大学での活動のほかに東京タワーのアテンダントなど、いろんな経験がなければ今の自分はいないと思います。今は心から好きな仕事に携われて本当に幸せです。これからも日本を訪れる外国人に日本の魅力を伝えるという信念は変えず、キャリアアップしていきたいと思います。

【JAL・ANAへの就職者数】

世界の同窓会から

世界の同窓会
世界の同窓会

東洋大学公認の海外同窓会は他に中国北京・中国上海・タイ・モンゴル・韓国・マレーシア・シンガポールにもあります。 ぜひ、ご登録・ご参加ください!

東洋大学
海外同窓会紹介(公式サイト)

先輩や先生との交流が
自分の将来の助けになる。

陳 威淳 会長
1985年 短期大学観光学科卒業
王 麗凌 副会長
1986年 文学部教育学科卒業
林 錦祥 事務局長
1993年 短期大学観光学科卒業
世界の同窓会

日本東洋大学台湾同窓会は、2017年から活動しています。それ以前も集まること自体はありましたが、有志のつながりだったので、正式なスタートは2年前からになります。会員は少しずつですが口コミやSNSなどを通して増えてきていて40人程度になりました。会が発足したおかげで交友の輪が広がり、大学卒業後に疎遠になっていた同窓にたくさん会うことができました。台湾では東洋大学の卒業生が数多く活躍しています。そんな先輩からアドバイスがもらえたり、人脈を紹介してもらえたりと、仕事面でのメリットや助かることも多いと思います。また大学の先生にもご参加いただけることもあるので、当時の様子や今の状況などをお伺いしながら、また在学時さながらアドバイスをいただきながら楽しい時間を過ごしています。今は私たち幹事が、仕事の合間を見つけて運営を行っていますが、今後はぜひ若い後輩にも入会していただき、新たな幹事となって台湾同窓会をどんどん発展させてもらえればうれしいなと思います。

同窓会への登録はこちらへ
日本東洋大学
台湾同窓会事務局へメール
日本東洋大学
台湾同窓会FBページ