For Alumni Information
Information
1 東洋大学フィロソフィア アカデミー/公開講座のご案内
2025年秋期 公開講座受講生募集!(9月~)
社会貢献センターでは春期と秋期に公開講座を実施しており、秋期は9月上旬より申し込み受け付けを開始いたします。大学キャンパスが会場の「対面型」、オンラインライブの「Web型」、対面とオンラインライブのどちらかを選べる「ハイブリッド型」3つの講座形式がございます。無料講座や、1日1回の講座など、多彩なテーマをご用意しています。各講座の概要、お申し込み方法および受講料等の詳細については本学Webサイトに公開している「公開講座パンフレット」をご確認ください。
※メルマガ登録者には最新の講座情報をお届けしています。
2025年度 受講生募集! 資格取得対策講座のご案内
IT/PC | 金融 |
|
|
【お問い合わせ】
社会貢献センター 平日9:30~13:00/14:00~17:00 E-mail: mlkouza@toyo.jp
社会貢献センター/ボランティア支援室
Instagramで情報を発信中です toyo_socialcontribution_center
2 メールマガジンを始めました!
年に4回配信されるメールマガジンを通じて、公開講座のお知らせ、ホームカミングデーのご案内、各種イベント情報などをお届けします。メールマガジンは大学にご登録いただいているメールアドレスに送信いたします。メールアドレスを登録されていない方は以下の手順に従って登録してください。 【step 1】 下記URLより「〈卒業生向け〉住所・メールアドレス変更申請登録フォーム」にアクセスしてください。【step 2】 必要事項を入力し、「送信」ボタンをクリックしてください。
〈卒業生向け〉住所・メールアドレス変更申請登録フォーム
https://www.toyo.ac.jp/alumni/ ※メールアドレスの登録と併せて住所変更もお願いします
3 東洋大学 グローバルサービス(株) 事業紹介
東洋大学グローバルサービス株式会社(TUGS /タグス)は、学校法人東洋大学100%出資会社として、学生・生徒・教職員の他、卒業生を含め関係者や一般の方に幅広く質の高いサービスを提供しております。英語講座の開講、「井上円了珈琲物語」やBEAMSSPORTSが製作した「東洋大学スポーツシンボルマーク」入りオリジナルグッズの販売も行っていますので、ぜひご利用ください。主な事業紹介 / 語学教育支援事業 損害保険代理店事業 学生生活支援事業 事務受託事業
〒112-8606 東京都文京区白山5-28-20
TEL:03-3945-4261 E-mail:info@tugs.co.jp
https://www.tugs.co.jp/
4 “校友会ネットワーク”に参加しよう!
校友会は「他者のために自己を磨く」「活動の中で奮闘する」東洋大学の心を理解する卒業生が、在学生、大学、校友、地域を支援するために活動するボランティア組織です。参画者が自己成長できる組織を目指しています。まずは校友会メールマガジンの登録(無料)から情報をキャッチ!お気軽にご参加ください。
【お問い合わせ】
一般社団法人東洋大学校友会 E-mail:koyukai@alumni-toyo.jp
5 ホームカミングデーのご案内
第28回東洋大学ホームカミングデー 開催 2025年11月2日(日) 会場 白山キャンパス
今年のホームカミングデーは、2つの「講演会」と新たに「卒業生オーナー物産展」を企画しました。講演会では本学の卒業生である株式会社サザコーヒーロースター創業者・鈴木誉志男氏をお招きしコーヒーに関する講演を行います。また、本学創立者井上円了のことを東洋大学生をはじめとする多くの方々に知ってもらいたい、興味を持ってもらいたいという想いから制作した『マンガ円了』が完成したことを記念し、マンガ構成・作画担当の青山敬典氏、企画原案・シナリオ担当の舩渡正展氏、本学法学部教授長谷川琢哉氏、井上円了記念博物館学芸員北田建二氏の4名による「マンガ円了ができるまで」と題した制作過程のエピソードをお話いただきます。「卒業生オーナー物産展」では全国各地の卒業生オーナーの商品が各ブースにて販売されますので、お楽しみに! ホームカミングデーに参加された方には素敵な大学グッズとSAZA ONE CUP DRIP COFFEE『井上円了珈琲物語』をプレゼントします。また、今年度も大学祭と同日開催となりますので、ぜひ「白山祭」にもお立ち寄りください。お申し込みフローは次のとおりです。ご家族皆様でお越しください。【8月4日特設サイト開設予定】
step 1 上記のリンクから特設サイトに飛び、申し込みボタンを押します。
step 2 申し込みフォームに必要事項を入力、登録完了メールが届きます。
step 3 開催3日前にメールが届きます!
①参加票(キャンパス入場用) ②ライブ配信URL
【お問い合わせ】
卒業生・甫水会連携推進課 E-mail:sotsugyou@toyo.jp
東洋大学赤羽台キャンパスホームカミングデー(人間環境デザイン学科)
開催 2025年11月2日(日) 会場 HELSPOホール(赤羽台キャンパス)
今年のホームカミングデーは、赤羽台キャンパスで開催される学園祭と同日開催です! 人間環境デザイン学科では、卒業生の皆様と教職員、在学生がつながる場として、ホームカミングデーを企画いたしました。午後の時間帯にHELSPOホールをメイン会場として、学科からの活動報告や講演会や交流の時間を予定しています。終了後には、HELSPO1階の食堂にて立食形式の懇談会を行います。懐かしい仲間や先生方と再会しませんか? 皆様のご参加を心よりお待ちしております。詳細なスケジュールやお申し込み方法については、10月上旬に学科Webサイト等でお知らせいたします。
【8月4日特設サイト開設予定】
【お問い合わせ】
人間環境デザイン学科 ホームカミングデー事務局 勝平純司 E-mail:katsuhira@toyo.jp
東洋大学ホームカミングデー in 川越 開催 2025年11月3日(月・祝) 会場 川越キャンパス
今年のホームカミングデー in 川越のメインイベントとしては、座談会「アスリートの学びと成長―総合情報学部でのリアルな日々から―」をはじめ、「各学科同窓会総会」、「懐かしい写真展」、「キャンパスツアー」では、川越キャンパスの「今」の雰囲気を体感いただけます。卒業生の皆様のご参加をお待ちしております。また、同日開催されるこもれび祭の今年のテーマは『ひだまり』です。こもれび祭にもぜひお立ち寄りください。
【8月4日特設サイト開設予定】
【お問い合わせ】
川越キャンパス同窓会室 E-mail:k-dosokai@toyo.jp
座談会 「アスリートの学びと成長 ―総合情報学部でのリアルな日々から―」
東洋大学総合情報学部では、2025年度より総合情報学科に「メディア情報専攻」「心理・スポーツ情報専攻」「システム情報専攻」の3専攻をスタートさせました。このことより、学びの幅を広げ、自らの興味や将来像に合わせた学びがさらに深まっていきます。今回の座談会では、実際に本学部で学びながら競技に取り組んできた現役学生や卒業生、そしてコーチの声を通して、「学業」と「競技生活」の両立、そして「寮生活」や「練習環境」、「メンタルトレーニング」まで、多角的に語り合います。それぞれの立場から見えてくる日々のリアルや、学びとスポーツがどう結びついているのか。そのエピソードを共有することで、皆さんのこれからの学びや進路のヒントとなる機会になればと思います。学ぶこと、挑戦すること、支え合うこと。一人ひとりの歩みを通じて見えてくる「総合情報学部での成長」を、ぜひ感じてください。多くの方のご参加を心よりお待ちしています。
司会
東洋大学 総合情報学部長
加藤 千恵子(かとう ちえこ)
総合情報学部教授。公認心理師/臨床心理士/スポーツメンタルトレーニング指導士
専門:臨床心理学、スポーツ心理学 博士(工学)
パネリスト
東洋大学 陸上競技部 短距離部門コーチ
小林 海(こばやし かい)
東京五輪・パリ五輪 陸上日本代表コーチ。NSCA-CSCS日本陸上競技連盟男女短距離オリンピック強化スタッフ
専門:スポーツバイオメカニクス 博士(スポーツ科学)
パネリスト
総合情報学部/アスリート
現役学生・卒業生
・総合情報学部に在籍する現役アスリート学生
・競技や仕事で活躍している卒業生
登壇者は決定次第、順次お知らせいたします。