総合情報学専攻

GRADUATE SCHOOL OF INFORMATION SCIENCES AND ARTS 総合情報学研究科 総合情報学専攻 川越キャンパス

ABOUT

システム、メディア、心理・スポーツ、
各分野の課題をICTで解決できる職業人へ

総合情報学専攻には、3つの専門分野「システム情報分野」「メディア情報分野」「心理・スポーツ情報分野」を設けており、各分野でICTを活用し、さまざまな問題を解決できる人材の育成を目指しています。情報を共通言語として異分野を統合する総合情報学と、最先端ICTの高度な専門知識・技能、行動特性を常に意識させる教育指導法により、知識だけでなく、理論と実践が結びついた国際的に通用する高度な専門的職業人を養成します。

総合情報学専攻の3つの特徴

01 情報技術を自在に活用できる先導的な指導者の育成

情報技術を自在に活用できる先導的な指導者の育成

システム情報、メディア情報、心理・スポーツ情報の各分野における、ICTを自在に活用し社会に貢献できる先導的指導者の育成を目指します。

02 主体的に考えて行動し、課題を解決できる力を身に着ける

主体的に考えて行動し、課題を解決できる力を身に着ける

実際にICTを使ったプロジェクトや課題に取り組むことで、主体的に考え行動し、課題を発見、解決する能力を養います。

03 英語での論文を課すことで国際的に活躍できる資質を磨く

英語での論文を課すことで国際的に活躍できる資質を磨く

国際的に通用する研究を行い、国際学会等で研究発表することを奨励することで、グローバルな視点を持った人材を育成しています。

# こんなことも総合情報学専攻の学び

総合情報学専攻には、3つの専門分野「システム情報分野」「メディア情報分野」「心理・スポーツ情報分野」があり、各分野でICTを活用し様々な問題を解決できる人材を育成しています。また、実際のプロジェクトや課題に取り組むことを重視し、理論と実践の結びつきを強化する教育を行っています。さらに、グローバルな視点を持つことを重視し、国際学会等で研究発表することを奨励しています。

こんなことも総合情報学専攻の学び

教員一覧

  • M:博士前期課程・修士課程の研究指導担当教員
  • D:博士後期課程の研究指導担当教員

教育研究上の目的・3つのポリシー

教育研究上の目的

【博士前期課程】

1. どのような人材を養成し、どのような人材を世に送り出すか 

総合情報学における3つの応用分野(システム情報、メディア情報、心理・スポーツ情報)と、最先端ICTの高度な専門知識・技能、行動特性を常に改善することを意識させる教育指導法により、豊かな人間性を兼ね備え、国際的に通用する高度な専門的職業人を養成することを目的とする。

2. 学生にどのような能力を習得させるのか等の教育研究上の目的 以下の能力を習得させることを目的とする。

  1. システム情報、メディア情報、心理・スポーツ情報の各分野を切り開いていける能力
  2. 情報通信技術をシステム情報、メディア情報、心理・スポーツ情報の各分野に活かせる能力
  3. 自律的に行動し、システム情報、メディア情報、心理・スポーツ情報の各分野の問題を発見すると共に、リーダーシップを発揮して解決に当たる能力
  4. システム情報、メディア情報、心理・スポーツ情報の各分野の成果を国際社会に還元できる能力
  5. システム情報分野では高度IT技術者等、メディア情報分野ではメディアクリエイター等、心理・スポーツ情報分野では、公認心理師、スポーツメンタルトレーニング指導士、NSCA-CSCS等、各分野における専門家として問題解決に貢献できる能力

【博士後期課程】

1. どのような人材を養成し、どのような人材を世に送り出すか

総合情報学における3つの応用分野(システム情報、メディア情報、心理・スポーツ情報)の専門知識と最先端の情報通信技術の技能を身につけ、自立的かつ計画的に研究を遂行する能力を持ち、世界の舞台で活躍できる卓越した研究者・技術者を育成することを目的とする。

2. 学生にどのような能力を習得させるのか等の教育研究上の目的 教育研究上の習得目標は以下の通りである。

  1. 継続的に最先端の知識・技能を獲得し、総合情報学の3つの分野を発展させる能力
  2. 最先端の情報通信技術を諸分野に応用し、3つの分野でイノベーションを創造できる能力
  3. 3つの分野で自立的かつ計画的に研究活動を遂行できる能力
  4. 国際社会で異文化を尊重しながら3つの分野で交流を推進できる能力
ディプロマ・ポリシー
【博士前期課程】

本専攻の人材養成に関する目的および教育研究上の目的に基づき、以下の資質や能力を身につけたうえで、所定の年限・単位数等を満たし、修士学位論文の審査及び最終試験に合格した者に対して、修士の学位を授与する。

  1. 総合情報学を高度に発展させるため、「システム情報分野」「メディア情報分野」「心理・スポーツ情報分野」のいずれかにおいて高度かつ学際的な専門的知識を身につけている。
  2. 最先端ICTを習得するとともに、それらを使い社会で実践的に行動できる能力を身につけている。
  3. 研究の推進能力、研究成果の論理的説明能力を有し、研究の学術的意義、新規性、創造性、応用的価値を有している論文を執筆する能力を身につけている。
  4. 専門領域において、英語論文等の執筆や発表を行うことができる、他者とのコミュニケーション能力や実践的な英語力等を身につけている。
【博士後期課程】

本専攻の人材養成に関する目的および教育研究上の目的に基づき、以下の資質や能力を身につけたうえで、所定の年限・単位数等を満たし、博士学位論文の審査及び最終試験に合格した者に対して、博士の学位を授与する。

  1. 総合情報学の発展に向けて、応用分野の最先端の専門知識と技能を継続して獲得する能力を身につけている。
  2. 情報通信技術に関する最先端の専門知識と技能を身につけている。
  3. 情報に関わる学際的な様々な分野で自立した研究活動を行うための研究遂行能力を身につけている。
  4. 国際的に活躍できるコミュニケーション能力を身につけている。
カリキュラム・ポリシー

【博士前期課程】

1. 教育課程の編成/教育内容・方法

ディプロマ・ポリシーの達成のために、「授業科目(コースワーク)」と「研究指導(リサーチワーク)」を適切に組み合わせた教育課程を体系的に編成する。
授業科目は、専門分野と共通分野に分類する。専門分野においては、総合情報学を発展させる3つの専門分野「システム情報分野」「メディア情報分野」「心理・スポーツ情報分野」からなる科目群を配列する。共通分野においては、関連分野とのより緊密な統合を図るための、高い情報処理能力と最先端ICTを習得するための科目と、それらを使い社会で実践的に行動できるための科目を配列する。情報が今後の地球社会に持つ意味を掘り下げ、情報の観点から学問分野の統合と現代社会に対する新たな視点の開発につながるように学際的に各科目を教授する。
研究指導は、高い研究能力とともに、国内外で活躍できる人材を育成するために、英語論文等の執筆や発表の指導を行い、実践的な英語力等、コミュニケーション能力を伸長させるよう指導する。

2. 成績の評価

成績については、客観性及び厳格性を確保しつつ、以下の要素・方法により評価する。

  1. 授業科目については、あらかじめ示す成績評価基準に沿って、各授業科目のシラバスに記載されている方法により、授業担当教員が評価する。
  2. 研究指導については、研究過程における達成度を、あらかじめ示す研究指導計画をもとに、論文報告会等を通じて、研究指導教員および本専攻所属教員により組織的に評価する。
  3. 学位請求論文については、あらかじめ示す論文審査基準、審査体制に基づき、評価を行う。

【博士後期課程】

1. 教育課程の編成/教育内容・方法

ディプロマ・ポリシーの達成のために、「授業科目(コースワーク)」と「研究指導(リサーチワーク)」を適切に組み合わせた教育課程を体系的に編成する。 授業科目は、専門分野に分類する。専門分野においては、総合情報学を発展させる3つの専門分野「システム情報分野」「メディア情報分野」「心理・スポーツ情報分野」からなる科目群を配列する。これら科目では、①応用分野の最先端の専門知識と技能を継続して獲得する能力を身につけるように指導する。②その問題解決のプロセスを通じて実践的に最先端の情報通信技術の知識と技能を修得するように指導する。③研究者としての自立を促し、計画的に研究を遂行できるように指導する。④学際的テーマの場合、専門分野の異なる複数の教員で学際的な研究指導を行う。研究指導は、高い研究能力とともに、国際的に活躍できる研究者を育成するために、英語論文の執筆や発表の指導を行い、実践的な英語力を伸長させる指導する。

2. 成績の評価

成績については、客観性及び厳格性を確保しつつ、以下の要素・方法により評価する。

  1. 授業科目については、あらかじめ示す成績評価基準に沿って、各授業科目のシラバスに記載されている方法により、授業担当教員が評価する。
  2. 研究指導については、研究過程における達成度を、あらかじめ示す研究指導計画をもとに、論文報告会等を通じて、研究指導教員および本専攻所属教員により組織的に評価する。
  3. 学位請求論文については、あらかじめ示す論文審査基準、審査体制に基づき、評価を行う。
アドミッション・ポリシー
【博士前期課程】

入学希望者の特性に応じた適切な方法で多様な入学者選抜試験を実施し、面接、書類選考等を通じて、以下の資質や能力を示した者を受け入れる。

  1. 専門知識を実際の問題に適用する過程を通じて人間的に成長するとともに、以って総合情報学の確立に貢献する意欲のある者
  2. 自らの研究分野を説明できる英語能力及び情報処理技術を応用する能力のある者
  3. 総合情報学に関わるシステム情報、メディア情報、心理・スポーツ情報等の専門分野の知識のある者
【博士後期課程】

入学希望者の特性に応じた適切な方法で多様な入学者選抜試験を実施し、筆記試験、面接、書類選考等を通じて、以下の資質や能力を示した者を受け入れる。

  1. 総合情報学の発展に寄与したいという意欲のある者
  2. 必要に応じてプログラムが書ける情報処理能力、英語で論文を執筆する能力及び研究を遂行する能力のある者
  3. 総合情報学のテーマに関わる社会背景や関連分野の広い知識のある者