経済学科教員紹介(鈴木 絢子)

氏名
鈴木 絢子

SUZUKI Ayako

講師(経済学科)

専攻・専門分野・学位

専攻・専門分野:惑星科学、実験惑星学、キッチン地球惑星科学
学位:博士(理学)
所属学会:日本惑星科学会、日本地球惑星科学連合

著書・論文

・Suzuki, A.I., et al., 2021. Experimental study concerning the oblique impact of low- and high- density projectiles on sedimentary rocks. Planet. Space. Sci. 195, 105141. doi:10.1016/j.pss.2020.105141
・鈴木絢子, 熊谷一郎, 永田裕作, 栗田敬, 2020. 火星の流動化エジェクタクレーターを想定した渦輪と粒子層の相互作用. 混相流 34, 502–509. doi:10.3811/jjmf.2020.T017
・Noguchi, R., Hamada, A., Suzuki, A.I., Kurita, K., 2018. Experimental approach to rootless eruptions using kitchen materials. EPS 70, 208. doi:10.1186/s40623-018-0974-6
 

自己紹介

「衝突クレーターで紐解く地球惑星科学」をキーワードに、惑星や小天体の研究をしています。衝突クレーターは、時間的・空間的に普遍な現象であると同時に、形成時やその後の環境の影響を受けて様々な地形を見せてくれます。室内実験を通して、原因(衝突される場所やする物の性質や環境変動など)と結果(地形)の関係を明らかにすることを目指しています。
地球惑星科学では、人間(自分)も地球惑星システムの1つのサブシステムであるという考え方をします。環境問題や社会、経済が地球規模に拡大していく今日において、こういった地球惑星科学の考え方を、多くの人に知っていただきたいと思っています。
 

研究室・オフィスアワー

研究室:経済学部第21研究室(2号館8階)
火曜 3・4限、水曜 3・4 限 (あらかじめe-mail等でご連絡いただければより確実です)