club
高等学校
部活動
運動部・文化部ともに活発に活動を行っております。現在部活動数は25。学業以外で夢中になれることがあれば、より実りある学校生活を過ごすことができます。
運動部
- バスケットボール部
-
バスケットボール部(男子)
伝統ある部旗の二文字にあるように、『気魄(きはく)』に満ちたプレーができるよう、バスケットボールを通じて心身を鍛えています。『気魄』とは相 手を上回る精神力のことです。厳しい練習やハードな遠征もありますが、充 実した高校生活(学業と部活動の両立)を送りたい人は、ぜひ入部して下さい。
活動状況
活動日 週4日 活動場所 校内 大会実績
大会名 年 結果 「天皇杯全日本総合選手権大会(ALL JAPAN)」 2014 出場 「全国高等学校バスケットボール選手権大会(インターハイ) 優勝(1973、2013)
ベスト4(5回)
出場(45回)
「全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会(ウインターカップ)」 優勝(1978、1984)
ベスト4(8回)
出場(35回)
バスケットボール部(女子)
東京都上位を目指して日々練習しています。練習のための練習ではなく、試合や相手をイメージしながら難易度の高いメニューにも取り組み、個々のレベル、チームレベルを上げるようにしています。勉強の時間もしっかりとれるので、文武両道を実践したい人は是非来てください。初心者も大歓迎です。
活動状況
活動日 週4日 活動場所 第1アリーナ 大会実績
大会名 年 結果 関東予選 2021(4月) 1回戦 〇70ー36法政大高 2回戦 〇55ー48中央大付 3回戦 ●36ー105都高島 インターハイ予選 2021(5月) 1回戦 〇78ー66都片倉 2回戦 ●34ー54駒込 新人大会 2021(11月) 1回戦 ●48ー68関東第一 関東予選 2022(4月) 1回戦 〇61ー45都本所 2回戦 ●41ー56成立学園 2022(5月) 1回戦 ●60ー63都芝商業 新人大会 2022(11月) 1回戦 〇58ー57富士見 2回戦 ●43ー113文教大付 - 剣道部
-
剣道部(男子・女子)
女子も男子も初心者大歓迎!経験者や剣道に自信がある人も是非入部してください。毎日楽しく、ときには激しく、全国大会出場を目指して活動しています。男子・女子合同で稽古します!
活動状況
活動日 週4日 活動場所 剣道場 大会実績
大会名 年 結果 東京都高等学校新人剣道大会 2019 男子団体 第3位 東京都高等学校インターハイ予選 2019 男子団体出場
男子個人 ベスト8
東京都高等学校春季剣道大会兼関東予選 2021 男女出場 東京都高等学校秋季剣道大会 男子ベスト8 東京都高等学校学年別剣道大会 女子個人の部 第3位 東京都高等学校新人剣道大会 男女出場 ※2020年は新型コロナウィルス感染症により公式戦中止。
- 卓球部
-
高校 卓球部(男子・女子)
初心者ばかりの部活動ですので、経験者・初心者大歓迎です。みんなで卓球部を盛り上げていきましょう。
※中学(男女)、高校(男女)の合同練習を実施していますが、入部者数により練習日程を調整します。
活動状況
活動日 週3日
活動場所 卓球室 大会実績
大会名 年 結果 都大会新人戦 シングルス 2021 ベスト16 - サッカー部
-
サッカー部(男子のみ)
人工芝の校庭で週4回練習しています。都大会出場に向けて、日々切磋琢磨しながら練習しています。マネージャーも歓迎です。高校サッカー部で一生の思い出を作りましょう!
活動状況
活動日 週4日
活動場所 校庭、外部グラウンド(不定期) ※年3回の公式戦(インターハイ予選・選手権予選・地区新人戦)への参加に加えて、2021年度よりDUOリーグというリーグにも参入しています。
- 高校競走部
-
高校競走部(男子・女子)
競走部は、陸上競技の走る種目に特化した部活動です。
中学生と高校生合同で活動しており先輩後輩仲良く練習しております。初心者から経験者まで、熱意さえあれば誰でも入部可能です。
走るのが好きな方、試合で活躍したい方、文武両道を貫きたい方はぜひ競走部へ。
活動状況
活動日 週4日
活動場所 校内グラウンド(全天候型トラック) 大会実績
大会名 年 結果 東京都新人大会 2019 出場 東京都1年生大会 2019 出場 東京都私学大会 2021 8位入賞 東京都高校総体 2021
出場 東京都選抜陸上大会 2021 出場 東京都1年生大会 2021 出場 東京都新人大会 2021 出場 東京都私学大会 2022 7位入賞 東京都新人大会 2022 出場 東京都高校総体 2023 出場 東京都私学大会 2023 8位入賞 ※2020年は新型コロナウイルス感染症のため公式戦中止
- 硬式テニス部
-
硬式テニス部(男子・女子)
硬式テニス部では試合に向けて、校庭で走り込みや筋力トレーニングを行い、テニスコートでストローク、ボレー、サーブ、スマッシュ等の練習を行います。また夏と春には合宿を予定しています。
活動状況
活動日 週4日(平日) 活動場所 外部コート(週2回)、校庭(週2回) - バドミントン部
-
バドミントン部(男子・女子)
あらゆる競技の中で最も運動量が必要なスポーツ、それがバドミントンです。また、生涯続けられるスポーツとも言われています。初心者・経験者ともに練習に励み、高みを目指して頑張りましょう。
活動状況
活動日 週3日
活動場所 アリーナ 大会実績
大会名 年 結果 北区新春大会 男子ダブルス2部ブロック 2020 優勝 練馬区スポーツ祭典バドミントン大会 2021 男子4部3位
女子4部3位
北区高校生オープン団体戦大会 2021 女子3部優勝 高校体育連盟冬季ブロック大会Ⅱ部ブロック 2021 女子4回戦進出 北区ダブルス大会
2021 男子ダブルス1部ブロック優勝
女子ダブルス2部ブロック優勝北区夏季ミックス大会 2022 3部優勝、4部優勝 北区高校生オープン大会個人戦 2022 男子4部第3位 北区高校生オープン大会個人戦 2022 男子シングルス2部準優勝
女子シングルス2部第3位高校体育連盟東京都予選個人戦シングルス 2022 女子シングルス4回戦進出 高校体育連盟東京都新人戦個人戦ダブルス 2023 女子ダブルス予選トーナメント決勝進出 北区高校生オープン団体戦大会 2023 女子3部優勝 北区高校生オープン大会個人戦 2023 男子ダブルス3部第3位
女子シングルス3部第3位
女子シングルス3部準優勝高校体育連盟東京都冬季ブロック大会(団体) 2024 男子Ⅰ部出場
女子Ⅱ部決勝トーナメント2回戦進出 - 軟式野球部
-
軟式野球部(男子・女子)
校内練習ではバントやティーバッティング、ランニングなどの基礎練習を徹底しています。
校外練習でグラウンドに出たときは、試合形式での練習やシートノック、フリーバッティングなど、本番を意識したメニューに取り組んでいます。
チームではいつも「考えること」を大切にしています。自分達に必要なものは何か、その獲得のために何をやるべきか、常に自分達でメニューを考え、話し合いながら目標を持って練習に取り組んでいます。活動状況
活動日 週4日(校内2日、学外2日) 活動場所 校庭、学外グラウンド 大会実績
大会名 年 結果 第63回全国高等学校軟式野球選手権大会東京地方大会(夏季大会) 2018 ベスト16 平成31年度春季東京都高等学校軟式野球大会(春季大会) 2019 ベスト8 令和元年度秋季東京都高等学校軟式野球大会 第3位 2019 第3位 令和元年度 第60回秋季関東高等学校軟式野球大会 2019 出場 令和3年度春季東京都高等学校軟式野球大会 2021 ベスト8 令和3年度秋季東京都高等学校軟式野球大会 2021 ベスト16 令和4年度春季東京都高等学校軟式野球大会 2022 第3位 第67回全国高等学校軟式野球選手権大会東京大会 2022 第3位 令和4年度秋季東京都高等学校軟式野球大会 2022 ベスト16 第68回全国高等学校軟式野球選手権大会東京大会 2023 ベスト8 ※2020年は新型コロナウィルス感染症により春季・夏季大会は中止。
- バレーボール部
-
バレーボール部(男子・女子)
「勉学と部活動」の両立を目標に、短い活動時間の中で、基礎練習からチーム練習に取り組んでいます。高体連・私学大会での上位進出を目標とし、練習試合に参加しながら、技術を磨いています。バレーボールが大好きで、元気に満ち溢れた部員たちです。技術だけではなく、礼儀や物の大切さなど初心を忘れずに活動しています。
活動状況
活動日 週4日 活動場所 第1アリーナ - ダンス部
-
ダンス部
月・火・金の週3日、大会での優賞を目標に練習を行っています。主なジャンルはヒップホップです。文化祭では、ジャズやk-popの発表にもチャレンジしています。
活動状況
活動日 週3日 活動場所 第2アリーナ 大会実績
大会名 年 結果 USA Regionals 2024東京大会②HipHop部門 2024 2月 優勝 USA Nationals 2024全国選手権大会HipHop部門 2024 3月 10位 Dance Drill Spring Festival HipHop部門 2024 3月 2位
JAMfest JAPAN vol.20 in OMIA HipHop部門 2024 3月 2位、BEST COSTUME賞 AUSSIE GOLD INTERNATIONAL CHAMPIONSHIP
in AUSTRALIA2024 8月 準優勝 - フットサル部
-
高校 フットサル部(男子・女子)
人工芝のグランドで男女分かれて練習しています。初心者、経験者問わず入部しており、部訓である「楽しみながら勝つ」を大切に、大会での優勝を目指しています。
活動状況
活動日 週3日
活動場所 校庭 大会実績
大会名 年 結果 夏の高校生フットサル大会 2016 4位 夏の高校生フットサル大会 2017 ベスト16 第12回フットサルフェスティバル 2017 ベスト8 夏の高校生フットサル大会 2018 ベスト8 夏の高校生フットサル大会 2019 ベスト16 夏の高校生フットサル大会 2020 準決勝敗退
(コロナのため、3位決定戦なし)
夏の高校生フットサル大会 2021 3位
JFA 第9回全日本U-18フットサル選手権大会 東京都大会 2022 東京都ベスト16
夏の高校生フットサル大会 2022 ベスト4
フットサルフェスタ 2022 全国大会出場
JFA 第10回全日本-18フットサル選手権大会 東京都大会 2023 東京都ベスト16
U-18レディースフットサル大会 2023 3位
夏の高校生フットサル大会 2023 ベスト4
- トレーニング部
-
トレーニング部(男子・女子)
トレーニング部です!
ベンチプレス、スクワット、懸垂、腹筋、ラダー、サーキットトレーニングなどをやっています。筋トレの目的は色々あります。速く走りたい、高く跳びたい、痩せたい、腹筋をバキバキ割りたいなどです。その目的を達成するためには、体のどこの筋肉をつければ良いかを考えて、日々筋トレに励んでいます。運動が苦手な人でも、筋トレは裏切りません。急には筋肉はつきませんが、筋トレすれば必ず筋肉はつきます。また、筋肉をつけると代謝が上がり、脂肪燃焼にも効果抜群です。女子の入部も歓迎します。練習日は火曜日と金曜日で、練習場所は地下1階の柔道場です。
活動状況
活動日 週2日(平日) 活動場所 柔道場
文化部
- 吹奏楽部
-
吹奏楽部
週4日の活動ですが、幅広いジャンルの曲に挑戦し、日々練習に励んでいます。前期は夏のコンクール、秋の京北祭に向けた活動が中心になります。2019年度の夏のコンクールでは小編成のC部門で初めて金賞を受賞しました。後期は、定期演奏会をはじめとする各種演奏会やボランティア演奏に向けた練習が中心になります。お客様と一緒に楽しめる音楽ができるよう、中学生から高校生まで一丸となって工夫をしながら活動しています。
楽器の演奏が初めての人も、経験者の人も、私たちと一緒にハーモニーを紡ぎましょう♪
活動状況
活動日 週4日
活動場所 音楽室2・他 大会実績
大会名 年 結果 (中高)第57回東京都高等学校吹奏楽連盟定期演奏会 2019 第59回東京都高等学校吹奏楽コンクール 2019 C組 金賞 カナダから来日した修学旅行生との合同演奏会 2019
保育園・高齢者福祉施設からの依頼演奏 2019 学校説明会での演奏、京北祭での演奏、校内演奏会 2019 (中)シエナdeアンコン! 2020 B部門 参加賞 (中高)校内演奏会 2020 (中高)第61回東京都高等学校吹奏楽コンクール 2021 東日本組 銅賞 (中高)校内演奏会 2021 (中)第27回日本管合奏コンテスト予選審査会 2021 中学S部門 優秀賞 (高)第45回東京都高等学校アンサンブルコンテスト 2021 サックス四重奏 銀賞 (高)第45回東京都高等学校アンサンブルコンテスト 2021 管打六重奏 銅賞 (中高)第62回東京都高等学校吹奏楽コンクール 2022 C組 銀賞 第46回東京都高等学校アンサンブルコンテスト 2022 金管部門 銀賞(管楽四重奏) 第46回東京都高等学校アンサンブルコンテスト 2022 金管部門 金賞(ホルン三重奏) (中)第28回日本管楽合奏コンテスト予選審査会 2022
中学校A部門 優秀賞 (中高)第63回東京都高等学校吹奏楽コンクール 2023
銅賞 (中高)第47回東京都高等学校アンサンブルコンテスト 2023
金管部門 銀賞(金管7重奏) (高)第47回東京都高等学校アンサンブルコンテスト 2023
打楽器部門 銀賞(打楽器3重奏)