club
中学校
部活動
運動部
- バスケットボール部
-
バスケットボール部(男子)
学校のアリーナで週4日練習しています。部旗にある「気魄」を体現したプレーができるように、ハードな練習をみんなで乗り越えています。文武両道で自分の可能性にチャレンジしたい方は、ぜひ入部してください。
活動状況
活動日 週4日 活動場所 第1アリーナ 大会実績
大会名 年 結果 全国大会出場 (7回)
優勝 2回(1999、2009)
準優勝 2回(2007、2008)
3位 2回(2001、2010)
関東大会出場 (11回) 優勝 3回
準優勝 2回
3位 2回
都大会出場 (51回) 春出場16回(優勝8回 準優勝3回 3位1回)
夏出場18回(優勝7回 準優勝2回 3位2回)
新人戦出場 (17回) 優勝 7回
準優勝 2回
3位 1回
バスケットボール部(女子)
学校のアリーナで週4日間練習しています。中学から初めてバスケを始める人がほとんどですが、部員みんなで協力して練習に励んでいます。文武両道で自分の可能性にチャレンジしたい方は、ぜひ入部してください。
活動状況
活動日 週4日 活動場所 第1アリーナ 大会実績
大会名 年 結果 関東予選 2021(4月) 1回戦 〇70ー36法政大高 2回戦 〇55ー48中央大付 3回戦 ●36ー105都高島 インターハイ予選 2021(5月) 1回戦 〇78ー66都片倉 2回戦 ●34ー54駒込 新人大会 2021(11月) 1回戦 ●48ー68関東第一 関東予選 2022(4月) 1回戦 〇61ー45都本所 2回戦 ●41ー56成立学園 2022(5月) 1回戦 ●60ー63都芝商業 新人大会 2022(11月) 1回戦 〇58ー57富士見 2回戦 ●43ー113文教大付 - 剣道部
-
剣道部(男子・女子)
女子も男子も初心者大歓迎!経験者や剣道に自信がある人も是非入部してください。毎日楽しく、ときには激しく、全国大会出場を目指して活動しています。男子・女子合同で稽古します!
活動状況
活動日 週4日 活動場所 剣道場 大会実績
大会名 年 結果 春季第4ブロック大会
ベスト8 東京都春季大会 出場 夏季第4ブロック大会 ベスト8 東京都全国関東予選 出場 - 卓球部
-
中学 卓球部(男子・女子)
初心者ばかりの部活動ですので、経験者・初心者大歓迎です。みんなで卓球部を盛り上げていきましょう。
活動状況
活動日 週3日
活動場所 卓球室 大会実績
大会名 年 結果 都大会 男子個人戦 出場
女子個人戦 出場
- サッカー部
-
サッカー部(男子のみ)
初心者から経験者まで、まじめに取り組もうとする人なら誰でも入部可能です。練習は、基礎の部分を中心に毎回テーマを決めて行います。最後はゲーム形式でその日の内容の確認です。人工芝のグラウンドで、仲間と一緒にサッカーを楽しみましょう。
活動状況
活動日 週4日
活動場所 校庭、東洋大学総合スポーツセンター 年間スケジュール
3月~4月
文京区春季親善大会(スプリングフェスティバル)5月~6月
文京区夏季大会8月
夏季合宿(波崎 3泊4日) 私学大会9月~10月
1月~
文京区秋季大会(新人戦)
開幕中学生交流リーグ - 中学競走部
-
中学競走部(男子・女子)
競走部は、陸上競技の走る種目に特化した部活動です。
中学生と高校生合同で活動しており先輩後輩仲良く練習しております。初心者から経験者まで、熱意さえあれば誰でも入部可能です。
走るのが好きな方、試合で活躍したい方、文武両道を貫きたい方はぜひ競走部へ。
主な戦績
2021年 東京都大会出場活動状況
活動日 週4日
活動場所 校内グラウンド(全天候型トラック) 大会実績
大会名 年 結果 東京都中学総体 2018 7位入賞 東京都私学大会 2018
8位入賞 東京都支部対抗選手権 2019 文京代表 東京都支部対抗選手権 2021 文京代表 東京都支部対抗選手権 2022 文京代表 東京都支部対抗選手権 2023 文京代表 ※2020年は新型コロナウイルス感染症のため公式戦中止
- バドミントン部
-
中学 バドミントン部(男子・女子)
あらゆる競技の中で最も運動量が必要なスポーツ、それがバドミントンです。また、生涯続けられるスポーツとも言われています。初心者・経験者ともに練習に励み、高みを目指して頑張りましょう。
活動状況
活動日 週3日
活動場所 アリーナ 大会実績
大会名 年 結果 東京都バドミントン新人大会個人戦文京区予選会 2021 女子ダブルスベスト8 東京都バドミントン新人大会個人戦文京区予選会 2022 女子ダブルス第3位 文京区冬季研修大会1年生大会 2023 男子ダブルス準優勝 中学校体育連盟夏季大会個人戦 2023 男子シングルス3回戦進出
女子ダブルス4回戦進出文京区国都私立中学校バドミントン大会 2023 女子シングルス1部第2位 - 軟式野球部
-
中学軟式野球部
校内では基礎練習を徹底し、校外のグラウンドでは試合形式での練習やシートノック、フリーバッティングなどを行っています。
チームで大切にしているのは「考えること」です。何のためにこの練習をするのか、何を練習で学ぶ必要があるかを常に考え、話し合いながら日々練習をしています。一人ひとりの意識を高く持つことが、全体のレベルを上げるのだと信じて取り組んでいます。活動状況
活動日 週4日(校内2日、学外2日) 活動場所 校庭、学外グラウンド - バレーボール部
-
バレーボール部(女子)
勉強との両立を目標に、限られた時間の中でも集中して練習しています。先輩後輩の仲が良いです!基礎・基本を大切にしながら、それをさらに応用した難しいプレーにも挑戦しています。公式戦で勝ち進むことを目指し、一致団結して日々練習に励んでいます。
活動状況
活動日 週3日 活動場所 第1アリーナ - トレーニング部
-
-
トレーニング部
- 基礎体力をつけることを目標に活動してます。ラダー、腹筋ローラー、バランスボール、縄跳び、鉄アレーなどを使って楽しく運動しています。トレーニングの一環として和太鼓もやってます。文化祭では和太鼓の演奏もしてます。女子生徒も楽しく活動しています。皆で楽しくトレーニングしょう!
-
活動状況
活動日 週2日
活動場所 柔道場
-
文化部
- 吹奏楽部
-
吹奏楽部
週4日の活動ですが、幅広いジャンルの曲に挑戦し、日々練習に励んでいます。前期は夏のコンクール、秋の京北祭に向けた活動が中心になります。2019年度の夏のコンクールでは小編成のC部門で初めて金賞を受賞しました。後期は、定期演奏会をはじめとする各種演奏会やボランティア演奏に向けた練習が中心になります。お客様と一緒に楽しめる音楽ができるよう、中学生から高校生まで一丸となって工夫をしながら活動しています。
楽器の演奏が初めての人も、経験者の人も、私たちと一緒にハーモニーを紡ぎましょう♪
活動状況
活動日 週4日
活動場所 音楽室2・他 大会実績
大会名 年 結果 (中高)第57回東京都高等学校吹奏楽連盟定期演奏会 2019 第59回東京都高等学校吹奏楽コンクール 2019 C組 金賞 カナダから来日した修学旅行生との合同演奏会 2019
保育園・高齢者福祉施設からの依頼演奏 2019 学校説明会での演奏、京北祭での演奏、校内演奏会 2019 (中)シエナdeアンコン! 2020 B部門 参加賞 (中高)校内演奏会 2020 (中高)第61回東京都高等学校吹奏楽コンクール 2021 東日本組 銅賞 (中高)校内演奏会 2021 (中)第27回日本管合奏コンテスト予選審査会 2021 中学S部門 優秀賞 (高)第45回東京都高等学校アンサンブルコンテスト 2021 サックス四重奏 銀賞 (高)第45回東京都高等学校アンサンブルコンテスト 2021 管打六重奏 銅賞 (中高)第62回東京都高等学校吹奏楽コンクール 2022 C組 銀賞 第46回東京都高等学校アンサンブルコンテスト 2022 金管部門 銀賞(管楽四重奏) 第46回東京都高等学校アンサンブルコンテスト 2022 金管部門 金賞(ホルン三重奏) (中)第28回日本管楽合奏コンテスト予選審査会 2022
中学校A部門 優秀賞 (中高)第63回東京都高等学校吹奏楽コンクール 2023
東日本組 銅賞 (中高)第47回東京都高等学校アンサンブルコンテスト 2023
金管部門 銀賞(金管7重奏)