高等学校

夏休みプログラム KSST「サイキャンプ2024」を実施しました

KSST(KEIHOKUスーパーサイエンスチーム)では、8月5日(月)、8日(木)の2日間にわたって、株式会社サイフューズと本校との共同企画である「サイキャンプ2024」を行いました。

初日には、三田にある株式会社サイフューズへと訪問し、ラボの見学をするとともに、企業理念や、さまざまな立場での働き方について、サイフューズの社員の方に講義をしていただきました。再生医療に関する最新の技術を目の前にした生徒たちは、興味津々といった様子で研究者の方の説明に熱心に耳を傾けていました。特に、AI技術を利用したバイオ3Dプリンターの動きを自分たちの手で再現してみるという時間には、その技術の精度の高さに驚きつつ、楽しんで実習に取り組んでいました。

 

1

2

3

 

4

5

6

 

2日目は本校にサイフューズの社員の方々をお招きし、「人間が働くことの価値」について、参加生徒によるプレゼンとディスカッションを行いました。

 

7

8

9

 

10

11

12

 

100年後の社会はどのようになっているのか、AI技術などが発展した未来に我々人間が働く価値はどこにあるのか、という答えのない問いにさまざまな視点から考察し、2人1組でプレゼンを行いました。プレゼンに対しては、サイフューズの方や教員からたくさんの質問が投げかけられました。100年後にはAIによって取って代わられているかもしれない職業について考察をしたり、人間がやるからこそより良い結果を生むであろう職業について意見を述べたり、AIを上手く活用する術を皆で考えたりと、ディスカッションは大変盛り上がりました。生徒同士の意見の投げかけ合いもあり、質問からさらに別の視点も加えて新たな視点へとディスカッションが発展していく様子に、生徒たちの創造力の広がりを感じることができました。

 

13

14

15

 

夏休み以降も、KSSTではさまざまな企画を予定しています。ぜひ、ホームページなどで情報をチェックしてみてください。

SHARE