consultation
大学進学指導
「やりたいこと」をみつけ、「できること」を見定め、「なすべきこと」を実行する。
本校では、この3つを柱にして、一人ひとりにとって最良の進路を実現します。生徒たちは自分の興味・適性を見定めると同時に、大きく変動する社会にも目を向け、将来の自分の姿を思い描きながら、日々の取り組むべき課題を一つ一つ乗り越えていきます。その中で味わう「できた!」という喜びが自信となって、目標の実現に一歩一歩近づいていくのです。
丁寧な相談、丁寧な授業、わかるまで終わらない補習・講習、英検講座等、本校ではあらゆる場面を通じてより良く生きるための進路指導を行っています。
中学校
| 中学1年 | 中学2年 | 中学3年 | |
|---|---|---|---|
| 4月 | オリエンテーション | ||
| 学力推移調査(ベネッセ) | |||
| 保護者会 | |||
| 進路面談 | |||
| 5月 | Freshman English Camp | Boost up English Camp | |
| 学びみらいパス | |||
| 第1回定期考査 | |||
| 大学訪問 | |||
| 6月 | 英検 | ||
| 保護者会 | |||
| 7月 | 第2回定期考査 | ||
| 夏期講習 | |||
| 8月 | 職業講演会 | ||
| 9月 | 学力推移調査(ベネッセ) | ||
| 10月 | 職業講演会 | ||
| 第3回定期考査 | |||
| 職業体験 | Tokyo Global Gateway | ||
| 進学指導検討会 | |||
| 11月 | 三者面談 | ||
| 総合学力調査(ベネッセ) | |||
| 修学旅行 | |||
| 12月 | 第4回定期考査 | ||
| 保護者会 | |||
| 冬期講習 | |||
| 1月 | 英検 | ||
| 2月 | 学力推移調査(ベネッセ) | ||
| 3月 | 第5回定期考査 | ||
| 校外学習 | |||
| 保護者会 | |||
高等学校
| 高校1年 | 高校2年 | 高校3年 | |
|---|---|---|---|
| 4月 | オリエンテーション | ||
| 実力テスト | |||
| 保護者会 | |||
| 学習オリエンテーション合宿 学びみらいパス |
|||
| 5月 | 進路面談 | ||
| キャリア講演会 | 実力テスト | ||
| 第1回定期考査 | |||
| 6月 | 英検 | ||
| 保護者会 | 実力テスト | ||
| 三者面談 | |||
| 出願指導検討会 | |||
| 7月 | 第2回定期考査 | ||
| ケンブリッジ英検 | 大学進学相談会 | ||
| 実力テスト | |||
| 夏期講習 | |||
| 8月 | 夏期講習 | ||
| 実力テスト | |||
| オープンキャンパスレポート | |||
| 9月 | 進学指導検討会 | 進路保護者会 | |
| 三者面談 | |||
| 大学入学共通テスト 出願説明会 |
|||
| 東洋大学附属推薦選考会 | |||
| 10月 | キャリア講演会 | 大学進学相談会 | 指定校推薦選考会 |
| 保護者会 | 実力テスト | ||
| 英検 | |||
| 第3回定期考査 | |||
| 11月 | 実力テスト | ||
| 三者面談 | |||
| 実力テスト | |||
| 修学旅行 | |||
| 12月 | 第4回定期考査 | ||
| ケンブリッジ英検 | 三者面談 | ||
| 出願指導検討会 | |||
| 冬期講習 | 激励会 | ||
| 選抜型勉強合宿 | 共通テスト同時程体験 | ||
| 1月 | 大学入学共通テスト同日摸試 | 大学入学共通テスト (全員受験) |
|
| 進路講演会 | 出願指導検討会 | ||
| 英検 | |||
| 進路講演会 | |||
| 2月 | 進路面談 | 私立大学受験 | |
| 実力テスト | 国公立大学前期日程 | ||
| 3月 | 第5回定期考査 | 公立大学中期日程 | |
| 保護者会 | 国公立大学後期日程 | ||
| 受験報告会 | |||