とうきょう すくわくプログラム(申請中)の活動が始まりました!

本園では、東京都が推進する「とうきょう すくわくプログラム」(申請中)を新たに導入し、子どもたちの探究心や自己肯定感を育む活動が始まりました。 ※「とうきょう すくわくプログラム」とは? → こちらをクリック

今年度は年少組を対象とし、テーマを『くらべる -様々な事物を比較し、大きさ、形、色、質感などを楽しむ-』としました。子どもたちが身近な物や自然素材を手に取り、比べることで「違い」や「似ているところ」に気づき、驚きや発見を重ねていくことを大切にします。比較の中で、好奇心をふくらませ、考えたり、友だちと話し合ったりする体験を重ねていく機会を作っていく活動を展開していきます。

10月24日(金)に第1回<色をくらべる>の実践として、本プログラムの講師としてお迎えした幼児の造形活動の専門家である檜森秀子先生(NPOアートワーク・ジャパン)とクラスの先生方と一緒に、色紙を使った色水遊びを楽しみました。

ご家庭から持ってきていただいたペットボトルにお水を入れ、そこに色が溶け出してくる小さな紙を丸めて入れていきました。
水の中で色が少しずつ広がっていく様子を観察したり、お友だちの作った色と自分のボトルをくらべてみたり、1時間たっぷり色水遊びをしました。子どもたちは、水と光と色の美しい世界をそれぞれに楽しんでいました。

第2回は、11月28日(金)に<形をくらべる>の実践として、葉っぱを使った造形遊びをする予定です。

★★20251024ばら組第1回「色」_43〇

★★20251024ばら組第1回「色」_57〇

★★20251024ばら組第1回「色」_71〇

★★20251024ばら組第1回「色」_75〇

★★20251024ばら組第1回「色」_79〇

★★20251024ばら組第1回「色」_90〇

SHARE