研究プロジェクト

未来を拓くバイオミメティクス

  • 重点研究課題:

    (5)

  • 研究主体:

    生体医工学研究センター

  • 研究代表者:

    合田 達郎 教授(生命科学部生体医工学科)

  • 研究期間:

    2024年4月~2027年3月

3.すべての人に健康と福祉を
9.産業と技術革新の基盤をつくろう

極限環境微生物で循環型社会を実現し、生活環境を豊かに!~TOYO SDGs Global 2024-2030-2037~

  • 重点研究課題:

    (3) (5) (8)

  • 研究主体:

    バイオレジリエンス研究プロジェクト

  • 研究代表者:

    伊藤 政博 教授(生命科学部生物資源学科)

  • 研究期間:

    2024年4月~2027年3月

9.産業と技術革新の基盤をつくろう
14.海の豊かさを守ろう

責任ある研究・技術開発に向けた多文化的ELSIの組織化

  • 重点研究課題:

    (2) (3) (5) (8) (9)

  • 研究代表者:

    松浦 和也 教授(文学部哲学科)

  • 研究期間:

    2024年4月~2027年3月

12.つくる責任 つかう責任
17.パートナーシップで目標を達成しよう

生活も仕事も充足して継続できる社会の実現に向けた、職業キャリアの実証研究

  • 重点研究課題:

    (5) (6) (8)

  • 研究代表者:

    西野 理子 教授(社会学部社会学科)

  • 研究期間:

    2024年4月~2027年3月

5.ジェンダー平等を実現しよう
8.働きがいも経済成長も

後継者の精神的健康とレジリエンス:地域連携を活用した文理融合アプローチによるレジリエンス促進プログラム開発と事業承継支援

  • 重点研究課題:

    (3) (4) (5)

  • 研究代表者:

    山本 聡 教授(経営学部経営学科)

  • 研究期間:

    2024年4月~2027年3月

8.働きがいも経済成長も
9.産業と技術革新の基盤をつくろう

東洋大学のブランド力向上のための分野横断型アスリートサポート研究

  • 重点研究課題:

    (3) (8)

  • 研究主体:

    ライフイノベーション研究所

  • 研究代表者:

    加藤 和則 教授(健康スポーツ科学部栄養科学科)

  • 研究期間:

    2023年4月~2026年3月

3.すべての人に健康と福祉を
9.産業と技術革新の基盤をつくろう

生育のdiversityを生むメカニズムの解明とwell-beingな社会の実現に向けた支援体制の構築

  • 重点研究課題:

    (3) (5) (6)

  • 研究主体:

    生体医工学研究センター

  • 研究代表者:

    児島 伸彦 教授(生命科学部生命科学科)

  • 研究期間:

    2023年4月~2026年3月

3.すべての人に健康と福祉を
4.質の高い教育をみんなに

福祉社会における新たな価値の創発と支援システムの構築

  • 重点研究課題:

    (2) (3) (5)

  • 研究主体:

    福祉社会開発研究センター

  • 研究代表者:

    志村 健一 教授(福祉社会デザイン学部社会福祉学科)

  • 研究期間:

    2022年4月~2025年3月

3.すべての人に健康と福祉を
11.住み続けられるまちづくりを

安心な水を未来へ~有用細菌による排水処理技術の開発と普及に向けて~

  • 重点研究課題:

    (5)

  • 研究主体:

    工業技術研究所

  • 研究代表者:

    井坂 和一 准教授(理工学部応用化学科)

  • 研究期間:

    2022年4月~2025年3月

6.安全な水とトイレを世界中に
14.海の豊かさを守ろう

レジリエントな社会に向けたSDGsの包摂的実現に関する研究

  • 重点研究課題:

    (5)

  • 研究主体:

    国際共生社会研究センター

  • 研究代表者:

    松丸 亮教授(国際学部国際地域学科)

  • 研究期間:

    2022年4月~2025年3月

1.貧困をなくそう
11.住み続けられるまちづくりを

日常生活を豊かにするためのデジタルトランスフォーメーション(DX)の研究

  • 重点研究課題:

    (2)

  • 研究主体:

    情報連携学学術実業連携機構

  • 研究代表者:

    中村 周吾教授(情報連携学部情報連携学科)

  • 研究期間:

    2022年4月~2025年3月

3.すべての人に健康と福祉を
9.産業と技術革新の基盤をつくろう