kl
幼稚園での生活
年間行事
第1保育期(4月~8月)
4月 入園式・始園式/保護者懇談会/対面式
5月 子どもの日お祝い会/親子遠足(小石川植物園)
保育参観/防災避難訓練(火災想定)
6月 保護者との個人面談/親子体操(東洋大学体育館)/親子観劇会
7月 七夕音楽会/防災避難訓練(火災想定)
8月 夏期保育(水あそび・夏祭りなど)/えいごであそぼうWeek

第2保育期(9月~12月)
9月 えいごであそぼうWeek/祖父母様と遊ぶ会/防災避難訓練(地震想定)
10月 運動会(東洋大学体育館)/いも堀り遠足/ハロウィンパーティ
11月 保育参観/園外保育(小石川植物園)/保護者との個人面談
やきいも会/防災避難訓練(地震想定)
12月 おみせやさんゴッコ/クリスマス会

第3保育期(1月~3月)
1月 おもちつき会/年少組保護者懇談会
2月 豆まき会/おさらい会
年中・年長組保護者懇談会/おわかれ園外保育
3月 ひなまつり会/おわかれ会/卒園式・終園式
※月末にお誕生会と内科検診があります。
※上記予定は変更になる場合があります。

1日の過ごし方
9:00~9:20
登園
登園後、活動の身支度
9:20~10:30
自由遊び
10:30~11:30
クラスで朝の集まり
クラス活動
- 月曜日(月に2~3回)には株式会社ECC講師の指導による正課英語(クラス別/約30分)があります。
- 毎週木曜日にはこども体育研究所講師の指導による正課体育(クラス別/約45分)があります。
11:30~12:30
- 月・木曜日=給食
- 火・金曜日=お弁当
12:30~13:30
自由遊び
13:30~14:00
クラスで帰りの集まり
14:00~
降園
- 月・火・木・金曜日…14:00
- 水曜日…11:30
保育時間終了後に希望者を対象にした【課外保育プログラム】【預かり保育】があります。
安全に対する取り組みと教育
以下をはじめとする活動を通して、お預かりするお子様の安全を守るとともに、安全教育に取り組んでいます。
防災
- 窓に安全な素材を使用して、地震などへの対応やケガを防止する配慮をしています。
- 非常食の備蓄等、有事の際の備えを東洋大学と連携して行っています。
- 火災や地震を想定した防災避難訓練・引き渡し訓練を年4回実施しています。
- 有事の際に保護者の方へ一斉に連絡を配信できる専用アプリを導入しています。
防犯
- 登園・降園時に警備員を配置しています。
- 防犯カメラを設置しています。
- 正面玄関の扉にオートロック電子錠を設置しています。
- 所轄の警察による指導のもと、教員の防犯訓練を実施しています。
交通安全
- 園内に交通安全に関するポスターを掲示し、日常の活動の中で指導しています。
- 保護者の方へ交通安全に関するニュースを配布しています。
- 園外活動を通して、交通ルールの定着をはかっています。