井上円了の教育理念

- ページ: 90
- って教育を行った。 『三太郎の日記』などで知られる評論家で美学者の阿部次郎は第一回 卒業生である。 園を開園している。
京北尋常中学校は井上円了の一貫教育構想の第一歩であり、明治三十八年には京北幼稚
教員無試験検定と徴兵猶予
哲学館では、教育家の養成という目的のために、明治二十三年以来二回にわたって文部
省に中等教員無試験検定の認可申請を行ったが、いずれも認められなかった。しかし、文
部省は明治三十二年に私立学校卒業生の教員免許に関する省令を公布し、私立学校にも無
試験検定の特典を与える方針を示したので、 哲学館は国学院および東京専門学校とともに、
直ちに願書を提出した。申請は七月十日に認可され、その内容は師範学校、中等学校、高
等女学校における教員資格のうち、 教育学部倫理科甲種卒業生には修身科または教育科(十
一月七日追認可) 、同漢文科甲種卒業生には漢文科の資格を無試験で付与するというものだっ
た。そして、教員無試験検定の資格は、三年後の明治三十五年の卒業生から適用されるこ
86
- ▲TOP