井上円了の教育理念

- ページ: 203
- んでいる。その情報現象への的確な判断力と洞察力を養い、高度情報化社会のニーズに応
えられるメディア・リテラシーを有する人材を育成する。
社会心理学科──複雑化した現代社会では、社会現象の背後にある人間のこころの問題
がクローズアップされている。 「人間のこころ」と「社会のしくみ」の問題を有機的に結 ( 2
びつけて、さまざまな社会問題を解決できる人材を育成する。
部)社会福祉学科──社会福祉に関する高度な知識と実践的な理論を、社会人を含
めたより多くの人々が学ぶ場を新たに設けて、福祉の分野で働く専門家と福祉の問題を幅 広く理解できる人材を育成する。 工学部
Ⅳ 新しい教育理念を求めて
コ ン ピ ュ テ ー シ ョ ナ ル 工 学 科 ─ ─ コ ン ピ ュ ー タ に よ る 計 算 工 学 (コンピュテーショナルエンジ
ニアリング)は、理論と実験という工学・科学の伝統的方法に加わる第三のパラダイムとし
ての重要性が高まり、科学技術のあらゆる分野で必要とされている。その手法を専門に教 育する日本で初めての学科である。 国際地域学部
199
- ▲TOP