井上円了の教育理念

- ページ: 202
- 経済学部
国際経済学科──情報化が進み、経済そのものがボーダーレスになり、国際競争はさら
に加速する。このような世界経済を広く見渡せる知識と、経済をシステムとしてとらえる見
識を養い、 激しい状況の変化に対応する力をそなえた国際的なスペシャリストを育成する。
社会経済システム学科──現代の日本が抱える問題は、政治、経済、社会の各分野がか
らみ合って起きている。そのため、経済学をべースに政治、社会、歴史、文化などの広い 題解決の実践的能力を育成する。 社会学部
学問を視野に入れ、社会経済システムとしてとらえ直し、徹底した少人数教育の中で、問
社会文化システム学科──世界で起こっている民族紛争や地域統合などの現象は、 「社
会」と「文化」がからみ合うところで発生している。このような社会と文化による地球規
模で展開している複雑な問題に取り組み、国際的な現場で活躍できる人材を育成する。
メディアコミュニケーション学科──さまざまなデータベース、通信衛星を使った多チ
ャンネル放送、インターネットの普及など、放送、通信、情報蓄積メディアの一体化が進
198
- ▲TOP