井上円了の教育理念

- ページ: 201
- 過点であり、卒業後の社会的活動は旧来の定義による単一の専門分野ではなく、多くの学
問分野にまたがる総合的な知性が必要となってきた。そのために、大学における教育も多 を考えて、東洋大学は新たな教育体制をつくり出した。
くの学問分野を包含した統合的なものである必要性が高まってきた。こうした現代の特徴
すでに平成八年までに新教育課程を実施したのであるが、さらに平成十二年度から新学 新設された学科は、つぎのとおりである。 文学部
Ⅳ 新しい教育理念を求めて
科を設置した。 そのため短期大学と教員組織としての教養課程はその歴史的役割を終えた。
日本文学文化学科──「国文学」の枠組みにとらわれず、世界からみた日本の文学文化 い国際人を育成する。
を知り、そして「伝統と創造」をコンセプトに、内から外へ日本の文化を発信できる新し
英語コミュニケーション学科──国境を超えたコミュニケーションが主流になる「地球
時代」に、事実上の世界共通語である英語で自己表現できる能力を身につけ、海外留学な
どを通して、 日本人から地球人へ意識をシフトし、 国際舞台で活躍できる人材を育成する。
197
- ▲TOP