井上円了の教育理念

- ページ: 200
- 没後八十周年の記念事業の理念は、 「創立時に社会から受けた支援に対するお礼と、創
立者の精神を生かした社会貢献を実施したい」というものであった。これが平成二年に設
立された「井上円了記念学術センター」によって、御礼のための「講師派遣事業」として
具体化された。全国の市町村を単位とし、自治体・教育委員会・商工会・農協などの公共
的団体が開催する講演会や研修会に、無料で教員を講師として派遣するものであった。
東洋大学の「百十年目の御礼」として取り組まれたこの事業は、社会教育や生涯学習を
求める時代と合致し、また新たな「大学の社会貢献」のあり方を示すものとして、社会的
な注目を集めた。一年間で、北は北海道から南は沖縄までという全国各地で講演会が開催 業はその後も続けられている。
された。一年間の派遣数は二百三十か所を数えた。そして、各地の反響を受けて、この事
新教育の体制
一方、世界情勢の変化が日本の変化を生み出し、日本の変化がただちに世界に波及する
時代を迎えた。特に学部学生にとって、大学は卒業後の社会的活動の準備をするための通
196
- ▲TOP