井上円了の教育理念

- ページ: 116
- 部省当局者の弁疏」と題して公表された。
文部省は、発端となった弑逆に関する問題を「はなはだ穏当ならざる学説引例」として
会議にはかった結果、哲学館は国体にそぐわない危険な内容の講義をしたのだから、他校 したのだと説明している。
と比べて格別な特権を与えておく必要もないと決議し、それで無試験検定の認可を取り消
ついで、世論には文部省が「私立学校の撲滅策を講ぜん」として哲学館の処分を行った
という意見があったが、文部省はこれを否定した。そして、今回は単なる不注意だったの
でこれだけのことで済んだが、もし哲学館がこれからも国家にとって危険となるような倫
理学説を唱道するならば、学校に「断然閉鎖を命ずることあらん」と断言した。また、特 教員になれるといった。
典がなくても哲学館の卒業生はほかの私立学校の生徒のように検定試験に合格すれば中等
また、中島対隈本の議論に触れ、隈本がいっていることは彼個人の意見であって、文部
省が行った処分のいきさつとは無関係だと、その立場をはっきり表明した。
112
- ▲TOP