あなたの人生のdotsは
なんですか?

Work Style

エステー株式会社 就職

誰もが知って使っている、
そんな自社の看板製品を
いつの日にか開発したい。

小野 祐太YUUTA ONO
理工学部応用化学科 2018年卒業

Relationship

私を取りまく仕事相関図

消臭芳香剤「消臭力」、防虫剤「ムシューダ」、脱臭剤「脱臭炭」など、グローバルニッチな「空気ビジネス」で独自性の強いブランドを展開するエステー株式会社。私はエアケア開発部で消臭芳香剤の新製品開発を担当し、コンセプトをカタチに変える業務に携わっています。

dot 01

営業部門での経験も活かし、
自社ブランドの製品開発を担当。

私が新入社員として最初に配属されたのは、実は営業部門でした。将来の製品開発業務にも必ず役立つと言われたのですが、確かに3年間ホームセンターなど販売店を担当した経験はとても貴重なものでした。お客様目線で商品を見る思考法や、売上データの分析方法、販売店での商品陳列の棚割り、物流の現場など、戦略的な視点から自分の仕事を見られるようになったと思います。
現在は、当社の主力商品である消臭芳香剤の製品開発業務に携わっています。「消臭力」という一般にも知名度のあるブランドで、その新製品開発や製品改良を担当していることを誇りに思っています。
新製品開発では、新しい素材を起点に開発側から事業部へ提案することもありますが、多くの場合はコンセプト案がまず事業部のマーケティング担当部署で検討されます。そのコンセプトをカタチにするために、容器やパッケージデザイン、香料の選定、消臭効果の検証、付加価値の付与、安全性の確認試験まで、一連の開発業務を私が所属するエアケア開発部が担当しています。自分が手がけた製品が店頭に並ぶことを考えると、少し不安はありますが、それ以上に大きな喜びを感じています。

dot 02

1年超におよぶ新製品開発の
複雑なスケジュール管理を指揮する。

新製品の開発には、通常1年超の長い時間がかかります。その間に、製品コンセプトに合った素材の選定、容器の開発、複数のデザイン案による試作品の製作を行い、モニター調査を実施します。そして、消費者の声を聞きながら微調整を繰り返し、最終段階では製造部門と生産計画を擦り合わせ、営業部門とマーケティング施策を詰めていきます。
重要なことは、この一連の開発業務のスケジュール管理です。複数のタスクが同時進行する中で、非常に複雑な開発日程を確実にコントロールしなければなりません。
例えば、製品の効能などの試験系の作業では、期待どおりの結果が得られないことが頻繁に起こります。その時には、温度パターンや素材配合パターンを変えた地道な試験を繰り返す必要が出てきます。消費者モニター調査を踏まえて、容器やデザインに細かな修正を加えることも度々です。やるべきことが非常に多いからこそ、関連部署としっかりと情報を共有し、何をいつまでに決める必要があるのかを確実に把握して、全体を指揮する必要があります。
現在私が手がけているのは、当社の次の主力商品となる消臭芳香剤です。自分の想いが多くの人たちとの協力のもとでカタチとなり、商品として店頭に並んでいる光景を想像すると、今から非常に楽しみです。

dot 03

アンテナを高くし、
お客様の真のニーズを探索する。

私が応用化学科に進学したのは、テレビドラマ「ガリレオ」で化学の面白さに興味を持ったのがきっかけでした。そして、大学では発光ダイオードの素材開発をする研究室に所属しました。
最終的に、“消費者に使っていただける最終製品の開発を担いたい”という想いから、素材系メーカーではなく当社を選びました。今はそのモノづくりの真只中で奮闘しています。そしていつかは、誰もが知っていて多くの人々が使っているという、当社の看板商品を開発することが私の目標です。
そのためには、アンテナを高くしてお客様の真のニーズを探索していくことが重要です。社会の新しいトレンド情報にも敏感でなければなりませんし、社内外の様々な関係者と深いコミュニケーションが取れるスキルも必要です。これまで多くのヒット商品を手がけた社内の先輩を見習って、自分の夢を叶えたいと思います。
商品開発は“自分の意志を社会に送り出す製品に反映させられる”非常に面白い仕事です。「こんなモノを作ってみたい」というイメージと想いがある方には、特にお勧めの職業だと思っています。

Rule & Roots

マイルールとそのルーツ

  • コンビニで買うフルーツ オ・レ

    ほぼ毎日、コンビニのフルーツ オ・レを買って出社します。甘いものを摂取すると、良いアイデアが浮かぶ気がします。

  • ボードゲームカフェ

    同じ部署の仲間と、時々週末に遊びに行きます。仕事以外のコミュニケーションができる良い機会です。

  • 休日のラーメン二郎

    休日に行くラーメン二郎が大好きです。野菜マシ、にんにくマシ、背脂マシマシです! 1週間の疲れが吹き飛びます。