メッセージ
参加を希望するみなさんへ


世界と日本をつなぐ
創立以来の伝統を体現する
プログラム
東洋大学 学長矢口 悦子

実践から得られた
知見をもとに
ビジネス日本語教育を強化
東洋大学 国際担当副学長 兼
国際教育センター長髙橋 一男 教授
本学は令和4年度「大学の世界展開力強化事業」(2022〜2026年度)に採択される前に「留学生就職促進プログラム」(2017〜2021年度)に採択され、留学生の日本企業への就職を促進する事業に取り組みました。その経験から留学生の日本語能力とりわけビジネス日本語の能力を強化し、あわせて日本の企業文化についても学ぶ機会を設けることが重要であると認識しました。夏季休暇と春季休暇を利用した「ビジネス日本語ポイント講座」(20〜14コースをハイフレックスオンライン授業)を開講したところ、世界中から各回延べ2万人を超える受講者が集まり、ビジネス日本語の需要の高さとその教育に手応えを得ることができました。
その成果として今回採択された「世界展開力強化事業」ではビジネス日本語教育を強力に推進し、国際社会で活躍できる人材として異文化コンピテンシーを獲得した多文化共生グローバル人材の育成を目標としています。
インターンシップの経験、学生の自主的なセミナーの実施(PBL)、アントレプレナー講座、模擬国連への参加等のプログラムも併せて用意しています。高度日本語人材として国際社会で活躍したいと考えている皆さんに、このプログラムを周知するとともに是非参加されることを期待しています。

「留学」のその先へ
「日本語」で拓くあなたの
キャリア
東洋大学 国際教育センター牛窪 隆太 准教授
東洋大学では、留学生の受け入れに際して、「入り口から出口までを保証する」という方針のもと、日本語教育プログラムの充実に取り組んでまいりました。今回、世界展開力強化事業に採択され、出口部分である「留学生の日本での就職」を強力にサポートするための新しいプログラムを開始します。
プログラムに参加する海外からの留学生は、本学でビジネス日本語の授業を受け、またBJTビジネス日本語能力テストに挑戦しながら、企業でのインターンシップ・プログラムを経験することで、 日本語を使って働くための準備を実践的に進めていきます。それだけではなく、課外講座や学内の国際交流プログラムにも参加し、日本国内の学生との豊かな交流を通じて、自身の日本理解を深めながら、高度な日本語運用力を身につけることを目指します。本学には、国際交流に興味のある学生が多く集まっており、それに加え、豊かな教授経験をもつ日本語教員が皆さんを全力でサポートします。将来、日本での就職を本気で考えている方や、今まで勉強した日本語を使って今後のキャリアを考えている方、この機会に自分の可能性を試してみませんか。
皆さんのご参加をお待ちしています。