-
ゆうだいさん
Co-MoreBiomimeticsの大学院生
モスアイについて教えてくれる
-
ももこちゃん
小学5年生の女の子
太陽の光について困りごとがある
-
ひろきくん
小学5年生の男の子
ももこちゃんを待たせている
-
たいよう
地球に光と熱を提供する恒星
ももこちゃんとともにモスアイについて学ぶ

本コンテンツでは、小学3年生の学習範囲内の「光の直進・反射」の内容を含んでいます。そのため、推奨学年を3年生と設定していますが、反射の概念はコンテンツ内で解説しております。

ひろきくん、13 時に来るって言ってたのにおそいなー。スマホにライン来てないかな...。 ん?たいようの光でよく見えない...。たいようの光ってジャマだな~。
そんなこと言わないでよ!!


え!どこからともなく声が聞こえる!
オレは太陽だぜ!!オレだって君たちのじゃましたくないんだよ!!だけど、ガラスとは反射しちゃうんだ!!


反射って光がはね返ることだよね?反射しないためにはどうしたらいいの?

図2 光が反射する物をさがす
イラスト:Co-MoreBiomimetics作製
※身近にあるライトを使ってかべやテレビに光を当ててみよう!どのように光は反射しているかな? (手を動かしてやってみよう)

面白そうなことを考えてるね。
あ!こんにちは、ゆうだいさん!たいようの光がスマホの画面に反射しちゃって見えにくいんですけどどうにかなりませんか?


なるほど。そこはガの目をまねしたシート、モスアイシートを使ってみるのはどうだろう?



ガの目は表面に小さなデコボコがたくさんあって、そのデコボコが光の反射を防いでくれるんだ!これをまねしたモスアイシートをはるだけで下の写真のように反射が起こらなくなる画期的なものなんだ。

写真1 モスアイフィルムを貼合した低反射アクリル板(右半分)
写真:Co-MoreBiomimetics撮影
じゃあ、それをはるだけで反射しなくなるんですか?


そういうことだね。
でも、さわっても全然ザラザラしてませんよ?


それはガの目のデコボコがとても小さいからだよ。光は空気からガラスに入るときに反射してしまうんだ。しかし、ガの目の形はその境目があいまいなほど小さいから、反射しないんだよ! ガの目は光が反射しないから、夜に移動していても敵に見つからないんだよ!

図3 モスアイの反射しない性能を示す図
イラスト:Co-MoreBiomimetics作製
ガの目ってめっちゃすごいんだな!!すごい勉強になるぜ!!


実際にはこのようにモスアイをヒントにしたシートが絵画の額縁や飛沫防止パネルなどに活用されているよ。
ちょっと近所で探してみようか!


その後

はぁはぁ。ももこちゃん、おそくなってこめん!お母さんにおこられて...。 ももこちゃんがいない?
おっ!!そこの君!!ガの目のすごい特徴、知ってる?

続く
参考文献
https://www.m-chemical.co.jp/products/departments/mcc/industrial-medical/product/1200589_7256.html