◎新型コロナウイルスの感染拡大防止対策として、キャンパスへの入構を制限しております。
これに伴い、入構制限期間中の申込は、郵送での申込のみとします(窓口での申込は中止いたします。)。
詳しくは、「5.問合せ窓口、郵便申込住所・宛先(所在、取扱い時間等)」の「窓口取扱時間等」をご確認ください。
短期大学の各種証明書は、総務部総務課窓口又は郵送でお申込みいただけます。電話、FAX、E-mailによるお申込みは受け付けできません。
(学生長期期間中など、窓口取扱を行っていない場合がございます。来校前に「5.問合せ窓口、郵便申込住所・宛先(所在、取扱い時間等)」を確認ください。)
個人情報保護のため、証明書発行の際に請求者がご本人であることを確認するために、身分証明書類を提示(郵送申込の場合はコピーの同封)が必要です。
また、本人以外の方(以下、代理人)が申請する場合には、委任状及び請求者本人の身分証明書類(コピー可)と、代理人の方の身分証明書類の提示(郵送申込の場合はコピーの同封)が必要になります。
下記の申請書類の不足、記入漏れ又はその両方があった場合には、証明書を発行できないことがございますので、予めご了承ください。
身分証明書類(申請者・代理人)は、下記の証明書のうち、いずれか1つをご用意ください。
身分証明書類名 | 窓口申込 | 郵送申込 |
---|---|---|
運転免許証 | 原本を提示してください。 |
両面 |
住民基本台帳カード | ||
在留カード | ||
パスポート | 身分事項ページ | |
個人番号カード (マイナンバーカード) |
表面のみ |
|
健康保険被保険者証 |
下記項目をマスキングして、
マスキングする項目: |
両面 マスキングする項目: |
【注意事項】
在学時の姓(氏) の証明書類等 |
条件等 | 窓口申込 | 郵送申込 (他資料とともに同封する) |
---|---|---|---|
運転免許証 | ★旧姓併記の手続をした方のみ有効です。 ①旧姓(旧氏)が記載されていること ②記載されている旧姓(旧氏)が 在学時の姓(氏)と一致していること ③有効期限内のもの |
原本を提示 | 両面のコピー |
個人番号カード (マイナンバーカード) |
表面のコピー | ||
住民票 | ★旧姓併記の手続をした方のみ有効です。 【旧姓(旧氏)欄に掲載がないものは無効です。】 ①旧姓(旧氏)が記載されていること ②記載されている旧姓(旧氏)が 在学時の姓(氏)と一致していること ③原本、発行から3ケ月以内のもの |
原本を提示 | 原本 |
自動証明書発行機での手数料支払後に出力される所定の申込用紙に必要事項を記入いただき、以下の必要書類等と合わせて総務部総務課窓口へお申込いただきます。
必要書類等 | 本人 申込 |
代理人 申込 |
---|---|---|
請求者本人の身分証明書類(身分証明書の種類はこちら)の原本
|
● | ● |
請求者本人の戸籍証明書の原本
|
● | ● |
代理人の身分証明書類(身分証明書の種類はこちら)の原本 |
- | ● |
※記入いただいた原本を提出してください。 |
- | ● |
備 考 3.証明書の種類及び手数料単価、4.その他、5.問合せ窓口、郵便申込住所・宛先(所在、取扱時間等)を必ず確認ください。
申込用紙の必要事項は下記のとおりです。委任される場合には事前に確認ください。
※※卒業生データについては、こちら(4.その他6.)をご確認ください。 |
次の書類を総務部総務課窓口へ郵送してください。
申請内容、書類等に不足があった場合には、内容、書類等が整ってからの発行となりますのでご注意ください。
必要書類等 | 本人 申込 |
代理人 申込 |
---|---|---|
証明書発行願(申込書) [PDFファイル/281KB] 必要項目
※※卒業生データについては、こちら(4.その他6.)をご確認ください。 |
● | ● |
返信用封筒
|
● | ● |
手数料の支払方法
|
● | ● |
請求者本人の身分証明書類(身分証明書の種類はこちら)のコピー
|
● | ● |
請求者本人の戸籍証明書の原本
|
● | ● |
代理人の身分証明書類(身分証明書の種類はこちら)のコピー |
- | ● |
※記入いただいた原本を同封してください。 |
- | ● |
備 考 3.証明書の種類及び手数料単価、4.その他、5.問合せ窓口、郵便申込住所・宛先(所在、取扱時間等)を必ず確認ください。 |
証明書種類(和文、本学書式) | 単位 | 手数料 | 備考 |
---|---|---|---|
卒業証明書 (対象:卒業生) | 1通 | 200円 |
|
在籍期間証明書 (対象:退学・除籍者) ※6 | 1通 | 300円 |
|
成績証明書 | 1通 | 200円 | |
単位修得証明書〔司書〕 | 1通 | 300円 |
|
単位修得証明書〔司書教諭〕 | 1通 | 300円 | |
学力に関する証明書 〔旧:教育職員免許状単位修得証明書〕 |
1教科 | 300円 ※5 |
|
証明書種類(英文、本学書式) | 単位 | 手数料 |
---|---|---|
卒業証明書 | 1通 | 500円 |
成績証明書 | 1通 | 1,000円 |
※1 手数料は、2020年4月現在のものです。上記以外の証明書については、下記問合せ窓口に連絡ください。
※2 本学書式以外の証明書については、下記問合せ窓口に連絡ください。
※3 科目等履修生時の諸証明書(和文、本学書式)は一律300円となります。
※4 司書資格証明書は、文部科学省からの通知により発行しておりません。
文部科学省ホームページ「司書について司書資格証明書交付のとり止めについて」を確認ください。
「司書について司書資格証明書交付のとり止めについて」(文部科学省ホームページへリンク)
司書としての資格を明らかにする必要がある方は、下記の2つの証明書をお申し込みください。
※5 学力に関する証明書は、申請先等により記載内容・様式等が異なります。
また、2019年4月より新しい教育課程となりました。
詳しくは、文部科学省ホームページ「平成31年度から新しい教職課程が始まります」をご覧ください。
「平成31年度から新しい教職課程が始まります」(文部科学省ホームページへリンク)
※6 卒業生の方には「在学証明書・在籍期間証明書」は発行しておりません。
★年金手続き等で、在学・在籍していた期間の証明書が必要な卒業生の方は、「卒業証明書」をお申し込みください。
証明書の種類 | 証明書の作成時間 | 備考 |
---|---|---|
卒業証明書 (和文、本学書式) |
|
|
成績証明書 (和文、本学書式) |
・卒業生のみ即日発行可能です。 |
問い合わせ窓口 |
---|
総務部総務課(白山キャンパス3号館1階) TEL:03-3945-7224 |
郵送申込宛先 |
〒112-8606 東京都文京区白山5-28-20 東洋大学総務部総務課(短期大学)
|
窓口取扱時間等 |
※学生休暇等の期間は窓口取扱時間が変更になることがあります。必ず事前にご確認ください。
2020年9月18日より授業が開始となり、授業以外の在校生向け対応も一部開始されますが、
卒業生への証明書発行は、引き続き郵送での申込のみとします(窓口での申込は中止いたします。)。
郵送での申込に関するお電話でのお問い合わせは、下記の日時にて対応いたします。
【新型コロナウイルス感染拡大防止対策に伴う入構制限期間中の電話問合せ対応時間】
月~金:10時00分~13時00分、14時00分~16時00分
※土曜日・日曜日・祝日・窓口休業期間は、電話問合せに対応しておりません。
・・土曜日・日曜日・祝日・休業日に到着しました証明書発行依頼は、翌業務日以降の対応となります。 |