ソフトウェア情報
~ソフトウェアライセンスについて~
東洋大学では、下記のソフトウェアを在学生/教職員へ無償で提供しています。
ソフトウェアごとに利用可能範囲が異なるので、以下の表を参考にしてください。
また、ソフトウェアの多くは著作物であり、その著作権は著作権法によって守られています。
・インストール対象でないPC(例:私物PC)へソフトウェアをインストールすること。
・利用資格を持たないものにソフトウェアを使用させること。
・ソフトウェアを複製、頒布すること。
・利用可能ライセンス数の上限を越えてソフトウェアをインストールすること。
・退職や卒業によって利用資格を失った後もソフトウェアを使用すること。
上記事項に該当および準する行為を行った場合、利用したソフトウェアをすべて削除していただきます。
あらかじめご了承の上、利用申請してください。
【各ソフトウェアの利用対象】
身分 | PC種別 | Windows ※1 | MS Office ※2 | SPSS/AMOS | Adobe | MATLAB | ESET |
---|---|---|---|---|---|---|---|
専任教員 | 本学備品 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
私費購入 | × | △ ※3 | ○ |
△※5 |
△ ※6 |
× | |
非常勤教員 | 本学備品 | ○ | ○ | ○ | △※7 | ○ | ○ |
私費購入 | × | △ ※4 | ○ |
× | △ ※6 | × | |
名誉教授 客員教員 研究員 |
本学備品 | ○ | ○ | ○ | △※7 | ○ | ○ |
私費購入 | × | △ ※4 | ○ |
× | △ ※6 | × | |
学生 | 私費購入 | × | △ ※3 | ○ |
× | △ ※6 | × |
※1・・・ダウングレード/アップグレードのみ。新規インストールはできません。
※2・・・タブレット端末へのインストールの場合、Office365 educationをご利用ください。
※3・・・本学に対するOffice365 educationサービスが継続される間での在職/在学期間中、利用可能。
※4・・・利用希望の際は、情報システム課までご相談ください。
※5・・・本学の備品のPC1台にインストールされていれば、私費購入のPC1台にインストール可能(一度に使えるのは1台のみ)
※6・・・現在有効な @toyo.jp の本学メールアドレスを持つ方が、本学での教育・研究目的に限り利用可能です。
※7・・・学内ネットワークに接続されたPCでのみ利用可能です。またインストールに際し別途所属教務課経由で申請が必要です。
■各種ソフトウェアの利用方法について(教職員)
・本学専任教職員の方は、ガルーンの<ファイル管理-情報システム関連-貸出用ソフトウェア>
にてご確認ください。
■学生向けMicrosoft365 educationの利用について
包括契約の特典により、東洋大学に在籍している学生は、
自分のパソコンへMicrosoft365 をインストールすることができます。
ToyoNetメールのアカウントを持つすべての方が対象となります。
インストールにあたっては以下の注意事項をよく読み、遵守の上で利用してください。
・本サービスはMicrosoft社が提供するサービスです。予告なくサービス内容が変更になることがあります。
・利用は本学在籍期間中に限られるため、
卒業等でメールアカウントが停止されると、利用権限はなくなります。
・アカウント削除後、消去されたデータを復元することはできません。
定期的にデータのバックアップを実施してください。
・インストールは、ご自身で責任を持って行ってください。
作業中に起こった障害に関しては、情報システム課はその責を負いません。
・取得したソフトウェアを、第三者に使用させたり、複製や頒布することは禁止します。
下記リンクより該当するPDFをダウンロードしてご確認ください。