オリンピック・パラリンピック連携と東洋大学
オリンピック・パラリンピック連携については、2014(平成26)年6月23日に本学と公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会の間で大学連携協定(「以下 連携協定。」)を結んでいます。2020年大会に向けて、本学はオリンピック・パラリンピック教育の推進やグローバル人材の育成等、大学の特色を活かした取り組みを進めていくことになります。1964年東京大会では、本学の短期大学観光科が選手村食堂サービスに関わる、体育会自動車部が選手・役員の選手村と競技会場の輸送業務に携わるなど、大学生としてオリンピック・パラリンピックに関わっていました。
連携協定に基づき、学内の東京オリンピック・パラリンピック連携事業推進委員会で2020大会に向けた取り組みの検討を行い、2015(平成27)年の秋学期から全学総合科目(オリンピック、パラリンピック講座)を開講しております。今後も本学では、スポーツボランティア養成、講師派遣事業、公開講座、障がい者スポーツ体験会等を行い、オリンピック・パラリンピック連携事業を実施していく予定です。
大学連携|東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会