2019年度 公開講座 実施報告
2019年度 エクステンション講座 実施報告一覧
春期エクステンション(A・B・C)講座
A2 『源氏物語』全巻を読む -「総角」・「早蕨」・「宿木」- ~大い君の死後、尽きせぬ悲しみの中の君、二条城へ~
B2 (福祉社会システム専攻シリーズⅣ)環境問題・エコライフ・持続可能社会ー江東区元気高齢者による社会活動の事例
C1 明智光秀の時代と丹後地方 ~NHK大河ドラマ「麒麟がくる」を契機にして~
秋期エクステンション(A・B・C)講座
A2 東南アジア美術の旅 ーインドネシア、ジャワ島・バリ島の宗教美術を中心にー
A4 高齢社会における医療制度の現状を生活者の視点から理解する
A6 『源氏物語』全巻を読む -「宿木」- ~二条院の中の君、匂宮との婚儀と薫の未練に苦悩する~
B2 生と死の哲学 -S.キルケゴールの実存思想の系譜と展望ー
B3 (福祉社会システム専攻シリーズⅤ)これからの時代のキャリアデザイン
B4 ビジネスリーダーを目指す女性のための「最新・観光学講座」
B5 復興を生きる -東日本大震災から8年、宮城県気仙沼の人びとの挑戦
秋期オープン講座
O1 ~国連子どもの権利条約採択30周年~ 世界中の子どもたちの人権が守られるために -国連子どもの権利委員会の活動と挑戦ー