A13 アニメビジネスの現在・過去・未来
A13 アニメビジネスの現在・過去・未来(対面)
※受講にあたっての注意事項は、パンフレットをご確認ください。
講 師 |
安藤 和宏(東洋大学法学部教授) |
---|---|
日 程 |
7月9日(土) 13:00 ~ 18:00(270分) |
会 場 |
東洋大学白山キャンパス 交通アクセスはこちら |
受講料 |
一般(対面):¥6,600(全4回分) 本学学生(対面):¥2,200(全4回分) |
定 員 |
(対面)100名 |
【講座の到達目標】
アニメビジネスの現状と課題を具体的な事例に基づいて十分に理解し、今後、アニメビジネスがどのような展開をしていくのかを考えることができるようになります。
【講座趣旨】
本講座では、「アニメビジネスの現在・過去・未来」というテーマで、アニメ業界で活躍する監督・プロデューサー・ライツ関係の専門家4名が講師として、アニメビジネスの歴史、現状、将来像について、ビジネスとクリエイティブの観点から分かりやすく解説します。
ビジネスの観点からは、ライツ関係の実務家がアニメ・ビジネスにおける法的スキームや出版社の役割、今後の課題等を詳しく説明します。クリエイティブの観点からは、アニメのプロデューサーと監督が実際にどのようにアニメ制作やプロデュースを行っているかを自分の作品を具体例として、詳しく説明します。
現在、映像業界で仕事をしているスタッフだけでなく、今後、映像業界で働きたいという学生や会社員、あるいは弁理士や弁護士といった法律専門家にとっても、有益な講座にするつもりです。
【講座スケジュール】
第1回 13:00~13:30 | 安藤和宏 | アニメ・ビジネスの法的スキーム |
第1回 13:30~14:30 | 高見洋平 | 講談社のライツビジネスとグローバル展開 |
第2回 14:40~15:40 | 松下洋子 | プロデューサーの仕事 |
第3回 15:50~16:50 | 西村純二 | 監督の仕事 |
第4回 17:00~18:00 | 全員 | 座談会 |
【申込・振込期間】