A1 唯識思想入門
A1 唯識思想入門(ハイブリッド)
※受講にあたっての注意事項は、パンフレットをご確認ください。
講 師 |
竹村 牧男(東洋大学名誉教授) |
---|---|
日 程 |
5月14日(土)・6月11日(土)・7月9日(土) 毎週土曜日:10:30 ~ 12:00(90分) |
会 場 |
東洋大学白山キャンパス 交通アクセスはこちら |
受講料 |
一般(対面):¥4,950(全3回分) 一般(Web):¥3,300(全3回分) 本学学生(対面・Web):¥1,650(全3回分) |
定 員 |
(対面)30名 |
【講座の到達目標】
唯識思想の概要を理解し、自己と世界の存在についての了解を深め、自己の生き方に何か参考になるものを会得していただきます。また、他の人に唯識思想の意義について説明できることを目指します。
【講座趣旨】
唯識思想は、インドで5世紀頃、無著・世親らによって大成されました。それは大乗仏教全体に共通の世界観を提供しており、大乗仏教の基本的な教義を担うものとなっています。7世紀に、玄奘三蔵がこれを中国に移入し、法相宗が成立しますが、それは時を置かずに日本にも伝えられ、奈良の興福寺や薬師寺で研究されました。唯識思想には、特に意識下の末那識・阿頼耶識等の説明もあり、またその三性説(遍計所執性・依他起性・円成実性)のように、言語・認識・存在の関係に関する、現代哲学にも通じるような高度な哲学もあります。今回の講義では、この唯識思想について、「1.五位百法の分析(大乗のアビダルマ)」「2.阿頼耶識の理論」「3.三性説の哲学」という3つのテーマの下に、出来るだけわかりやすく解説したいと思っています。
【講座スケジュール】
第1回 5 月14日(土) | 世界の構成要素の分析 |
第2回 6 月11日(土) | 阿頼耶識の理論 |
第3回 7 月 9 日(土) | 三性説の哲学 |
【申込・振込期間】