~生徒目線の学校情報をお伝えします~
9月25日(月)
9月12日(火)から16日(土)は前期期末テストでした。1年生は初めての期末テストで12科目あり、勉強量をとるのに苦労しているようでした(書いている私は2年生です)。テスト勉強から「時間」や「計画性」の重みを改めて知ることができました。
そして、9月30日(土)、10月1日(日)は京北祭(文化祭)があります!これまた1年生には初行事。少ない日数の中で、どのようにうまくやっていくかを考え、それぞれの個性を発揮するチャンスの場でもあります。お化け屋敷や演劇、動画系など、様々な種類の出し物がそろっています。また、各部活動などでも発表があるのでぜひ来ていただけるとうれしいです!
9月11日(月)
夏休みが終わり、気持ちも新たに学校生活が始まりました。そして、明日からは前期の期末試験です。この試験は夏休みにどれだけ頑張れたかのテストでもあります。僕はというと、夏休みが終わってから2週間、なかなか大変な期間でしたが、しっかり勉強しました。家庭科や倫理など初めて試験を行う教科もあるので多少不安もありますが、ベストを尽くして頑張りたいです。
しかし、試験が終わると大イベント文化祭「京北祭」があります。初めての京北祭なので、わからないこともたくさんありますが頑張ります!
9月4日(月)
みなさんこんにちは。
前期期末試験まで残り1週間となりました。前期の成績を決める重要なテストとなるので、良い結果を残せるよう勉強に励んでいます。中間の反省を活かし、しっかりと対策をしたいと思います。
テストが終われば、待ちに待った京北祭です。気持ちよく文化祭に挑めるように頑張ります!
9月2日(土)
7月18日から8月27日は夏季休業期間でした。
2~3年生にとっては貴重な、そして1年生にとっては初めての夏休みでした。宿題の多さと夏期講習、部活動の忙しさを痛感したと同時に、講習を受けることで今までの苦手を克服することもでき、充実した休みを過ごした人がほとんどだと思います。
そして、休み明けの9月12日からは前期期末考査があります。前回の反省をふまえ、勉強方法などを工夫して、自分の目標が達成できるようにしつつ、9月末に控えている京北祭(文化祭)の準備も並行して頑張っていきます。