スマートフォン向け表示
  1. 東洋大学 スポーツ
  2. 相撲部の村田亮選手と大波渥選手が角界入りを発表
メニュー
東洋大学 スポーツ
Facebook
SPORTS 東洋大学
スポーツ東洋

相撲部の村田亮選手と大波渥選手が角界入りを発表

相撲部の村田亮選手が高砂部屋へ、大波渥選手が荒汐部屋への入門を発表

村田亮、大波渥2017(平成29)年1月30日(月)、相撲部の村田亮選手(法学部企業法学科4年)と大波渥選手(法学部企業法学科4年)の角界入りを発表する記者会見を白山キャンパスにて行いました。

村田選手は高砂部屋に入門、大波選手は荒汐部屋に入門し、三月場所で大相撲デビューする予定です。

(写真右:村田亮選手、写真左:大波渥選手)

選手プロフィール 村田 亮

[高砂部屋入門]
村田 亮 (むらた りょう)
東洋大学法学部企業法学科4年 相撲部主将

生年月日:1994年8月8日生
出身地 :三重県志摩市磯部町
出身高校:金沢市立工業高等学校
身長 :181cm
体重 :160kg
得意技 :突き押し、寄り

<戦績>
2013年 全国学生相撲選手権大会 団体優勝
2014年 全国選抜大学・実業団対抗相撲和歌山大会 団体優勝
全日本大学選抜相撲十和田大会 個人準優勝
2015年 全日本大学選抜相撲金沢大会個人優勝
2016年 全日本大学選抜相撲宇和島大会 団体優勝 個人第3位
全国大学選抜相撲宇佐大会 団体優勝 個人第3位
東日本学生相撲選手権大会 個人準優勝
東日本学生相撲個人体重別選手権大会 135kg以上級 優勝
全日本学生相撲個人体重別選手権大会 135kg以上級 優勝
国民体育大会相撲競技成年の部 個人第3位
全国学生相撲選手権大会 団体優勝 個人第3位
全日本相撲選手権大会 敢闘賞・第5位

<入門理由>
学生時代に対戦した相手が角界で活躍していることや、幼い頃から大相撲の世界に夢と憧れがあり入門したいと思いました。高砂部屋には、地元三重県の先輩がいるのでお互い切磋琢磨し、強くなりたいと思い、高砂部屋への入門を決めました。

<抱負>
まずは大相撲の世界に馴れて、1つでも上に上がれるように頑張りたいです。

選手プロフィール 大波 渥

[荒汐部屋入門]
大波 渥 (おおなみ あつし)
東洋大学法学部企業法学科4年 相撲部副主将

生年月日:1994年12月6日生
出身地 :福島県福島市
出身高校:学校法人松韻学園福島高等学校
身長 :180cm
体重 :115kg
得意技 :右四つ、出し投げ

<戦績>
2014年 東日本学生相撲個人体重別選手権大会 115kg未満級 第3位
2015年 東日本学生相撲個人体重別選手権大会 115kg未満級 優勝
2016年 全日本大学選抜相撲宇和島大会 団体優勝
全国大学選抜相撲宇佐大会 団体優勝
全日本大学選抜相撲十和田大会 個人第3位
全国学生相撲選手権大会 団体優勝 個人準優勝

<入門理由>
祖父(元小結・若葉山)と父(元幕下・若信夫)、2人の兄(荒汐部屋・大波、荒汐部屋・剛士)が角界に行っている相撲一家で、大相撲が身近な環境でした。大相撲の世界に憧れもありましたが、体が小さいことでプロ入りには迷いがありました。しかし、全国学生相撲選手権大会での準優勝で付出資格を得たこと、そして最近の小兵力士の活躍をみて入門を決意しました。


<抱負>
少しでも早く関取に昇進できるよう、稽古に精進していきたいと思います。

東洋大学相撲部

高砂部屋 日本相撲協会公式サイト

荒汐部屋 日本相撲協会公式サイト