講演者 NPO法人e-Education 三輪開人
バングラデシュの貧しい高校生に映像教育を提供し、大学受験を支援した。1年目から合格者を輩出し「途上国版ドラゴン桜」と呼ばれる。大学卒業後はJICA(国際協力機構)で東南アジア・大洋州の教育案件を担当しながら、NGOの海外事業総括を担当。2013年10月にJICAを退職してe-Educationの活動に専念。14年7月に同団体の代表理事へ就任。これまでに途上国10カ国5000名の高校生に映像授業を届けてきた。
昨年、アメリカの経済紙フォーブスが選ぶ、アジア版「30 under30」(アジアの30歳未満を代表する30名)の社会起業家部門に選ばれるなど、各方面から注目を集めている。
※1年間、e-Educationのメンバーとしてラオスで活動してきた高木一樹くん(東洋大学国際地域学部3年)も登壇し、活動成果を報告します!
※入場無料・事前登録不要
どなたでも参加できます。
2016年11月30日(水)13:00~14:30
白山キャンパス6号館 地下1階6B14教室
東洋大学社会学部社会文化システム学科
社会文化システム学科 箕曲在弘 (minoo@toyo.jp)
詳細はこちら [その他のファイル/2.98MB]
※ このイベントに関する詳細はポスターにて確認できます。