2014年11月2日(日)、第46回全日本大学駅伝対校選手権大会(名古屋・熱田神宮~三重・伊勢神宮)に陸上競技部長距離部門が出場します。前回大会では2位という結果に終わりましたが、今年は初優勝を勝ちとるため、1人ひとりがベストな状態で臨みます。
東洋大学報では、陸上競技部スローガン「その一秒をけずりだせ」を掲げ、陸上競技部長距離部門の今後の展望や注目選手などを紹介していきます。
「陸上競技マガジン」などのライターとして活躍し、本学箱根駅伝初優勝時のエピソードをまとめた『魂の走り』(埼玉新聞社刊)などの著書がある本学卒業生の石井安里さん(2001年3月社会学部卒)に、選手たちの成長を描いてもらいました。
11月2日、愛知、三重を舞台に全日本大学駅伝が行われる。学生三大駅伝の初戦に予定されていた10月13日の出雲駅伝が、台風の影響で史上初の中止。今年度は、全日本と1月の箱根駅伝のみの勝負となる。
東洋大は中止になった出雲で、6区間中4区間を三大駅伝初出場の選手が走るはずだった。未経験組にとっては貴重なチャンスを逸してしまったが、チーム全体としては出雲前よりも状態はいい。故障で出遅れていた田口雅也主将、高久龍副将の4年生コンビが復調。出雲はメンバー外だったが、今回は主要区間の起用が見込まれる。田口、高久とともにチームの核となる服部勇馬(3年)、弾馬(2年)兄弟も好調を維持。他校の強力なライバルとの直接対決に注目したい。
田口雅也選手(左:経済学科4年)と高久龍選手(右:経済学科4年)
新戦力では、出雲で4区を走る予定だった渡邊一磨(3年)、櫻岡駿、山本采矢(ともに2年)に期待。特に櫻岡は、夏合宿では一度もAチームに入らなかったが、秋になって調子を上げている。いずれも、高校時代には駅伝で実力を発揮してきた選手。彼らの出場機会があれば、新生・東洋をアピールすることができそうだ。
櫻岡駿選手(左:経済学科2年)と山本采也選手(右:経済学科2年)
昨年までは大会前日に区間エントリーを行っていたが、今年からシステムが変更された。すでに、10月28日10時~30日18時までの間に8区間の走者、補欠3人のエントリーが終了。レース前日の11月1日に、補欠からの交代も可能だ。つまり、他校の状況を見てメンバーを代えられるようになったことから、駆け引きも面白い。この3年間は駒沢大に敗れ、2位が続いた。優勝できるだけの戦力をそろえながら、先手を取られたり、小さなミスが積み重なったり、1秒への執着心が足りなかったりした。今回は駒沢大のほかにも強敵は多いが、逆に言えば、混戦であるほど優勝の可能性は広がる。1秒を削り出す全員駅伝で、初優勝をつかみに行く。
第46回 全日本大学駅伝対校選手権大会<出場大学一覧>
駒澤大学 (19大会連続21回目) |
東洋大学 (7大会連続22回目) |
明治大学 (7大会連続8回目) |
早稲田大学 (8大会連続20回目) |
山梨学院大学 (3大会連続27回目) |
青山学院大学 (2大会連続4回目) |
札幌学院大学 (11大会連続23回目) |
東北大学 (2大会連続9回目) |
日本体育大学 (5大会連続37回目) |
神奈川大学 (2大会ぶり14回目) |
順天堂大学 (2大会連続20回目) |
東海大学 (2大会ぶり27回目) |
上武大学 (2大会ぶり 3回目) |
大東文化大学 (2大会連続39回目) |
城西大学 (3大会ぶり 5回目) |
中央学院大学 (2大会連続 8回目) |
信州大学 (2大会ぶり12回目) |
中京大学 (7大会連続35回目) |
立命館大学 (14大会連続26回目) |
関西学院大学 (4大会連続6回目) |
京都産業大学 (2大会連続42回目) |
大阪経済大学 (3大会連続20回目) |
京都大学 (42大会ぶり2回目) |
広島経済大学 (7大会ぶり18回目) |
第一工業大学 (20大会連続20回目) |
東海学連選抜 (オープン参加) |
第45回 全日本大学駅伝対校選手権大会
<総合タイム> 東洋大学 5時間16分19秒 ※確定値
〔出場した選手とタイム〕
区間 | 氏名 | 学部 | 学年 | 出身高校 | タイム | 走行順位 | 区間順位 |
1区 | 設楽悠太 | 経済学部 | 4年 | 武蔵越生(埼玉) | 00:43:10 | 2位 | 2位 |
2区 | 服部勇馬 | 経済学部 | 2年 | 仙台育英(宮城) | 00:38:23 | 1位 | 4位 |
3区 | 延藤潤 | 理工学部 | 4年 | 三木(兵庫) | 00:27:31 | 1位 | 2位 |
4区 | 田口雅也 | 経済学部 | 3年 | 日章学園(宮崎) | 00:41:07 | 2位 | 4位 |
5区 | 大津顕杜 | 経済学部 | 4年 | 千原台(熊本) | 00:34:41 | 2位 | 3位 |
6区 | 日下佳祐 | 経済学部 | 4年 | 小高工業(福島) | 00:36:26 | 2位 | 2位 |
7区 | 淀川弦太 | 経済学部 | 3年 | 秋田中央(秋田) | 00:35:55 | 2位 | 3位 |
8区 | 設楽啓太 | 経済学部 | 4年 | 武蔵越生(埼玉) | 00:59:06 | 2位 | 5位 |
開催日:2013年11月3日(日)8時10分号砲