省インフラマッチングイベントの開催と会員企業の募集

2022年11月21日
東洋大学PPP研究センター
 
東洋大学PPP研究センター(センター長:根本祐二教授)は、資産経営公民連携首長会議(会長:鈴木康友浜松市長)と連携して、同会議において、PPP研究センターが主催しているインフラ研究会会員企業が、自社のインフラ製品・サービス・技術を各地の地方自治体の幹部に直接プレゼンするマッチングイベントを実施します。
 
インフラは、インフラ老朽化と更新財源の大幅な不足を踏まえて、「財政負担を大幅に削減するとともに、公共サービスとしての質をできるだけ維持できるような新しい方法」を総称する概念として提唱しているもので、趣旨に賛同する民間企業とインフラ研究会を設置して、これまで研究と検討を進め来ました。
 
また、資産経営公民連携首長会議は、この問題を地方自治体の側から積極的に検討する場として設立された任意団体で、両者はこれまでも、インフラ研究会会員の首長会議へのオブザーバー参加や、インフラ研究会の発表に首長会議メンバーを招待するなど交流を続けて参りました。
 
資産経営公民連携首長会議
 
今回のマッチングイベントは、企業側のインフラシーズが安定してきて十分な支援ができるようになってきていること、首長会議会員自治体側もいよいよ公共施設等総合管理計画の実行を進めるにあたって具体的な工夫を必要としていることを背景に行うものです。
 
具体的には以下の通り非公表で実施します。
 
日時 2023年2月17日(金)午後
方式 Zoom
発表時間 1社5分
詳細は省インフラマッチングイベント実施要領の通りです。

参加資格はインフラ研究会会員企業のみですが、この機会に会員として登録いただければ本イベントの申し込みも可能です。登録は無料です。
登録希望者はml-ppp@toyo.jp までご連絡ください。