客員研究員・RA
客員研究員 |
|
---|---|
久留島 守広 |
水素エネルギー社会へ向けたアジア諸国等との連携・共生の在り方 |
劉 蘭芳 |
アジア途上地域における国際観光交流振興に関する研究 |
其其格 |
中国内モンゴル農村地域における生活用水及び灌漑方式の変化に関する研究 |
杉田 映理 |
アフリカにおける水・衛生環境と社会開発に関する研究 |
松藤 康司 |
福岡方式による埋立地の改善及び浸出水処理に係わる技術移転 |
小野 悠 |
アフリカ・アジアにおけるインフォーマルな都市化に関する研究 |
岩崎 真紀 |
大学の国際化と宗教的多様性に関わる比較調査研究 |
Thapa Sakhila |
Youths Behaviors Toward Social Networking Service (SNS) and Its Effect on their Education as Study Tool-A Case Study of Nepalese Youth |
井上 常史 |
ASEAN地域を中心とした廃棄物環境問題の研究 |
豊田 良眞 |
日本の亡命希望者に対して異なる対策を採用する理由」に関する研究
A Study on "the reasons behind adopting different policies towards asylum seekers in Japan"
|
Pierre Flamand |
A Study on the Optimization of Fecal Sludge Collection Efficiency in Developing Countries – Focus on Septic Tanks |
尾松 亮 |
原子力発電所廃炉の地域社会への影響に関する研究 /A study on Effects of NPP decomissioning on local societies |
矢田 明恵 |
コペアレンティングに関する国際比較研究 |
矢田 匠 |
コペアレンティングに関する国際比較研究 |
湯浅 岳史 |
ミャンマー・インレー湖の水質改善 |
柏崎 梢 | 小規模人道支援がもたらす循環型インパクトに関する研究 |
芦沢 真五 | |
秋庭 裕子 | |
伊藤 大将 |
コペアレンティングに関する国際比較研究 |
緒方 隆二 |
都市給水における顧客満足度と水道事業体経営との関連性に関する研究 |
Maria Rosario Piquero-BALLESCAS |
途上国におけるジェンダーとコミュニティ開発に関する研究 |
岡田 未来 |
途上国の公衆衛生に関する研究 |
松本 重行 |
開発途上国における水道事業の経営改善に向けた望ましい国際協力に関する研究 |
Mohamed Abdin |
ナイルの水資源をめぐる各国の相克と協力に関する研究 |
永見 光三 |
防災・復興政策及び計画の立案手法に関する研究 |
高松 宏弥 |
大都市圏郊外に形成する外国人集住地域に関する研究 |
周 慶生 |
中国鄭州市における有機性廃棄物の農業利用の需給バランスに関する研究 |
眞子 岳 |
安全な水供給と資源循環の研究/A Study on safe water supply and resource circulation |
RA (リサーチアシスタント) |
|
---|---|
Cherki Mohamed Hamza |
モロッコ都市部における廃棄物コンポスト化の費用便益分析にする妥当性の検討 |
Nguyen Linh |
廃棄物管理イニシアティブに関するコミュニティベース・アクションプランの枠組み構築について:リサイクルモデルを通して |
Khan Agha Babar Ali |
災害リスク軽減戦略策定に向けた脆弱なコミュニティ教育と政策立案者支援のための学際的アプローチ |
金俊熙 |
韓国の地域開発事業が地域共同体の社会的資本に及ぼす複合的影響に関する研究 |
太瀬隆敬 | 開発途上国における私的交通依存意識とライフスタイルによる交通 |