当センターの学生達が、学会で発表してきた研究成果を一覧にしました。
2010/4/1 | 日本機械学会, 日本機械学会論文集A編, Vol.76, No.764, pp.449-457 | EFMMを使用した流体-構造連成解析 | 長岡慎介 | 矢川研究室 | D3 |
---|---|---|---|---|---|
2010/3/1 | 日本機械学会, 日本機械学会論文集A編, Vol.76, No.763, pp.303-310 | 階層型ニューラルネットワークとき裂進展解析によるクラックアレスター位置の推定 | 尾崎弘明 | 矢川研究室 | D3 |
2010/3/1 | 日本機械学会, 日本機械学会論文集C編, Vol.76, No.763, pp.469-474 | EFMM離散化モデルの固有振動解析 | 小林陽介 | 矢川研究室 | D3 |
2010/3/1 | 日本機械学会, 日本機械学会論文集A編, Vol.76, No.763, pp.296-302 | 三次元ENRICHED FREE MESH METHODの開発とき裂解析への適用 | 鈴木隼人 | 矢川研究室 | D2 |
2010/3/10-11 | 日本機械学会, 関東支部第16期総会講演会(東京) | 自由界面を含む圧縮性気液二相流の数値解析手法の開発と検証 | 平野和也 | 田村研究室 | M2 |
2010/3/10-11 | 日本機械学会, 関東支部第16期総会講演会(東京) | 大規模非構造格子データのための可視化システム | 宮本勇輝 | 田村研究室 | M2 |
2010/2/1 | Theoretical and Applied Mechanics JAPAN, Vol.58, pp.3-8 | Application of Crack Propagation Simulation to Crack Arrester | H. OSAKI | Yagawa Laboratry | D3 |
2010/2/1 | Theoretical and Applied Mechanics JAPAN, Vol.58, pp.301-308 | Evaluation of Three-Dimensional Enriched Free Mesh Method and Its Application to a Dynamic Elastic Problem | H. SUZUKI | Yagawa Laboratry | D2 |
2009/12/16-18 | 第23回数値流体力学シンポジウム(仙台) | 頭蓋骨と脳の影響を考慮した集束超音波の大規模解析 | 上林純子 | 田村研究室 | M2 |
2009/12/16-18 | 第23回数値流体力学シンポジウム (仙台) | キャビテーション流れ解析のための気泡モデルの改良 | 鶴見伸夫 | 田村研究室 | M2 |
2009/12/16-18 | 第23回数値流体力学シンポジウム (仙台) | Level-Set法を用いた圧縮性気液二相流の数値解析 | 平野和也 | 田村研究室 | M2 |
2009/12/16-18 | 第23回数値流体力学シンポジウム (仙台) | 大規模流体解析結果の可視化処理の改良 | 藤井秀典 | 田村研究室 | M2 |
2009年10月12日 | 日本機械学会, 第22回計算力学講演会 (金沢) | GPUを用いた流体解析コードの高速化 | 落合和明 | 中林研究室 | M2 |
2009/10/11 | 日本機械学会, 第22回計算力学講演会 (金沢) | EFMMの連成解析における有効性の検証 | 長岡慎介 | 矢川研究室 | D3 |
2009/10/11 | 日本機械学会, 第22回計算力学講演会 (金沢) | 内部き裂問題におけるニューラルネットワークを用いた円孔によるき裂進展阻止シミュレーション | 尾崎弘明 | 矢川研究室 | D3 |
2009/10/11 | 日本機械学会, 第22回計算力学講演会 (金沢) | 回転とひずみ自由度を考慮したEnriched Free Mesh Method | 鈴木隼人 | 矢川研究室 | D2 |
2009/10/11 | 日本機械学会, 第22回計算力学講演会 (金沢) | 異物検出のためのシミュレーション | 古舘裕樹 | 江澤研究室 | M2 |
2009/10/10 | 日本機械学会, 第22回計算力学講演会 (金沢) | Enriched Free Mesh Methodによる超大規模並列固有振動解析 | 小林陽介 | 矢川研究室 | D3 |
2009/10/10 | 日本機械学会, 第22回計算力学講演会 (金沢) | フリーキック・サポート・システムへの自己組織化マップの適応 | 増田正人 | 中林研究室 | D2 |
2009/9/26 | 日本機械学会, 関東支部ブロック合同講演会2009 (群馬) | 回転自由度を考慮したEnriched Free Mesh Method | 鈴木隼人 | 矢川研究室 | D2 |
2009/9/24 | 非線形解析プログラム研究会 第33回合同分科会 (東京) | Enriched Free Mesh Methodについて | 鈴木隼人 | 矢川研究室 | D2 |
2009/9/23-26 | 9th International Symposium on Therapeutic Ultrasound (ISTU 2009)(Aix en Provence, France) | Large-Scale Analysis of Focused Ultrasound in Heterogeneous Media | J. UEBAYASHI | Tamura Laboratry | M2 |
2009/7/25 | 日本機械学会, M&M2009材料力学カンファレンス (札幌) | Enriched Free Mesh Methodのき裂問題への適用 | 鈴木隼人 | 矢川研究室 | D2 |
2009/7/25 | 日本機械学会, M&M2009材料力学カンファレンス (札幌) | 異物を含む一様断面弾性体に対する有限要素解析の効率化 | 古舘裕樹 | 江澤研究室 | M2 |
2009/7/24 | 日本機械学会, M&M2009材料力学カンファレンス (札幌) | 3点曲げ試験解析におけるニューラルネットワークによるクラックアレスターの評価 | 尾崎弘明 | 矢川研究室 | D3 |
2009/7/21-22 | 可視化情報学会, 第37回可視化情報シンポジウム講演会 (東京) | 大規模解析結果の可視化における処理の改良 | 藤井秀典 | 田村研究室 | M2 |
2009/7/21-22 | 可視化情報学会, 第37回可視化情報シンポジウム講演会 (東京) | 大規模計算力学解析結果可視化のためのデータ処理 | 藤井秀典, 宮本勇輝 | 田村研究室 | M2 |
2009/7/21-22 | 可視化情報学会, 第37回可視化情報シンポジウム講演会 (東京) | 大規模数値計算結果のための可視化処理 | 宮本勇輝 | 田村研究室 | M2 |
2009/6/11-13 | 日本シミュレーション学会, 第28回日本シミュレーション学会大会 (東京) | 並列Enriched Free Mesh Methodによる固有振動解析 | 小林陽介 | 矢川研究室 | D3 |
2009/6/9-11 | 日本学術会議, 第58回理論応用力学講演会 (東京) | 亀裂進展シミュレーションのクラックアレスターへの応用 | 尾崎弘明 | 矢川研究室 | D3 |
2009/6/9-11 | 日本学術会議, 第58回理論応用力学講演会 (東京) | EFMM離散化モデルの大規模並列固有値解析 | 小林陽介 | 矢川研究室 | D3 |
2009/6/9-11 | 日本学術会議, 第58回理論応用力学講演会 (東京) | 三次元Enriched Free Mesh Method の動弾性問題への適用 | 鈴木隼人 | 矢川研究室 | D2 |
2009/6/9-11 | 日本学術会議, 第58回理論応用力学講演会 (東京) | キャビテーション流れ解析のための気泡流モデル | 鶴見伸夫 | 田村研究室 | M2 |
2009/3/19-20 | 第14回キャビテーションに関するシンポジウム (仙台) | キャビテーション流れ解析のためのモデルの提案と検証 | 鶴見伸夫 | 田村研究室 | M2 |
2009/2/1 | Theoretical and Applied Mechanics JAPAN, Vol.57, pp.377-383 | Compatibility of Enriched Free Mesh Method and Ultra Large Scale Parallel Structural Analysis | Y. KOBAYASHI | Yagawa Laboratry | D2 |
2009/2/1 | Theoretical and Applied Mechanics JAPAN, Vol.57, pp.411-420 | Fracture Analysis Using Enriched Free Mesh Method with a New Boundary Treatment | S. NAGAOKA | Yagawa Laboratry | D2 |
2009/2/1 | 日本機械学会, 日本機械学会論文集A編, 75巻, 750号, pp.135-141 | Enriched Free Mesh Methodにおける並列処理効率の向上手法について | 小林陽介 | 矢川研究室 | D2 |
2008/6/1 | Journal of International Sports Engineering Association, Vol. 10, pp. 221-228 | Effects of Material Properties of Cue on Impact Behaviour in Follow and Draw Shots in Billiards | S. SHIMAMURA | Ezawa Laboratory | D2 |
2008年12月19日 | 第22回数値流体力学シンポジウム (東京) | 直角直交解適合格子法によるロケットノズル周りの流れ解析 | 佐藤允俊 | 田村研究室 | M2 |
2008/12/1 | 日本機械学会, 日本機械学会論文集C編, 74巻748号 | ビリヤードにおけるキューの衝突特性評価(球の軌道をカーブさせる場合) | 島村真介 | 江澤研究室 | D2 |
2008/11/3 | 日本機械学会, 第21回計算力学講演会 (沖縄) | LESモデルによるサッカーボールの空力係数の評価 | 増田正人 | 中林研究室 | D1 |
2008/11/3 | 日本機械学会, 第21回計算力学講演会 (沖縄) | カルマンフィルタを用いた配管内の腐食同定 | 古舘裕樹 | 江澤研究室 | M1 |
2008/11/3 | 日本機械学会, 第21回計算力学講演会 (沖縄) | 並列Enriched Free Mesh Methodによる超大規模3次元構造解析 | 小林陽介 | 矢川研究室 | D2 |
2008/11/2 | 日本機械学会, 第21回計算力学講演会 (沖縄) | CUDAを用いた行列ベクトル積の高速化手法に関する検討 | 落合和明 | 中林研究室 | M1 |
2008/11/2 | 日本機械学会, 第21回計算力学講演会 (沖縄) | 自己組織化マップを用いたフリーキックサポートシステムの高精度化 | 増田正人 | 中林研究室 | D1 |
2008/11/2 | 日本機械学会, 第21回計算力学講演会 (沖縄) | 自動分割に適した高精度可変節点数要素の研究 | 新川幸洋 | 江澤研究室 | M2 |
2008/11/2 | 日本機械学会, 第21回計算力学講演会 (沖縄) | 節点処理型有限要素法によるき裂解析の精度向上に関する基礎検討 | 鈴木隼人 | 矢川研究室 | D1 |
2008/11/2 | 日本機械学会, 第21回計算力学講演会 (沖縄) | 配管内の壁面近傍流れを考慮したカソード防食の最適化 | 安達元 | 江澤研究室 | M2 |
2008/11/2 | 日本機械学会, 第21回計算力学講演会 (沖縄) | ニューラルネットワークを用いた円孔によるき裂進展阻止シミュレーション | 尾崎弘明 | 矢川研究室 | D2 |
2008/10/1 | 材料, Vol.57, No.10, pp.1043-1048 | ビリヤードにおけるキューの衝突特性評価 (球にスピンを与える場合) | 島村真介 | 江澤研究室 | D2 |
2008/9/19 | 日本機械学会, 関東支部ブロック合同講演会, 2008おやま(栃木) | ビリヤードにおけるキューと球の衝突特性評価 -球にスピンを与える場合- | 島村真介 | 江澤研究室 | D2 |
2008/9/19 | 日本機械学会, 関東支部ブロック合同講演会, 2008おやま(栃木) | 並列Enriched Free Mesh Methodによる3次元構造解析 | 小林陽介 | 矢川研究室 | D2 |
2008/9/18 | 日本機械学会, M&M2008材料力学カンファレンス (滋賀) | 円孔付き2次元問題におけるき裂進展のニューラルネットワークによる評価 | 尾崎弘明 | 矢川研究室 | D2 |
2008/9/9 | 第3回計算科学フロンティアフォーラム (東京) | ビリヤードにおけるキューの衝突特性評価と最適化設計 | 島村真介 | 江澤研究室 | D2 |
2008/9/1 | 日本機械学会, M&M2008材料力学カンファレンス(材料力学部門企画)(滋賀) | 弾性波による配管内の腐食同定逆解析 | 古舘裕樹 | 江澤研究室 | M1 |
2008/6/19 | 日本シミュレーション学会, 第27回日本シミュレーション学会大会(滋賀) | フリーメッシュ法を用いた熱応力場におけるき裂進展シミュレーション | 鈴木 隼人 | 矢川研究室 | D1 |
2008/6/19 | 日本シミュレーション学会, 第27回日本シミュレーション学会大会(滋賀) | 領域分割法による並列Enriched Free Mesh Method | 小林陽介 | 矢川研究室 | D2 |
2008/6/11 | 日本学術会議, 第57回理論応用力学講演会(東京) | Enriched Free Mesh Methodと超大規模並列構造解析の親和性の検証 | 小林陽介 | 矢川研究室 | D2 |
2008/6/11 | 日本学術会議, 第57回理論応用力学講演会 (東京) | ニューラルネットワークを用いた3点曲げ試験解析におけるき裂進展方向の評価 | 尾崎弘明 | 矢川研究室 | D2 |
2008/6/11 | 日本学術会議, 第57回理論応用力学講演会 (東京) | フリーメッシュ法による熱応力下におけるき裂解析 | 鈴木 隼人 | 矢川研究室 | D1 |
2008/6/11 | 日本学術会議, 第57回理論応用力学講演会 (東京) | リメッシング機能を導入したEFMMによる破壊解析 | 長岡慎介 | 矢川研究室 | D2 |
2008/6/10-12 | 日本学術会議, 第57回理論応用力学講演会 (東京) | 大規模高速な階層メッシュを用いたき裂進展解析のためのアダプティブ解析 | 黒川哲郎 | 矢川研究室 | M1 |
2008/6/1 | WCCM8(Venice, Italy) | Three-Dimensional Mesh Generation using the Crossed Circles Method | H. SUZUKI | Yagawa Laboratry | D1 |
2008/5/24 | 日本材料学会, 第57期学術講演会(鹿児島) | 節点処理型有限要素法の熱応力下におけるき裂問題への適用 | 鈴木 隼人 | 矢川研究室 | D1 |
2008/5/20 | 日本計算工学会, 第13回計算工学講演会(宮城) | フリーメッシュ法による熱応力場における応力拡大係数解析 | 鈴木 隼人 | 矢川研究室 | D1 |
2008/3/15 | 日本機械学会, 関東支部第14期総会講演会(東京) | Enriched Free Mesh Method による超大規模並列構造解析 | 小林陽介 | 矢川研究室 | D1 |
2008/3/15 | 日本機械学会, 関東支部第14期総会講演会 (東京) | Level of detailを用いた亀裂進展のアダプティブ解析 | 黒川哲郎 | 矢川研究室 | B4 |
2008/3/15 | 日本機械学会, 関東支部第14期総会講演会 (東京) | ニューラルネットワークによるき裂進展方向の予測 | 尾崎弘明 | 矢川研究室 | D1 |
2008/3/15 | 日本機械学会, 関東支部第14期総会講演会 (東京) | 接触解析によるロータリキルンの強度検討 | 鈴木 隼人 | 江澤研究室 | M2 |
2008/3/14 | 日本機械学会, 関東支部第14期総会講演会 (東京) | 高精度フリーメッシュ法の破壊力学への適用 | 長岡慎介 | 矢川研究室 | D1 |
2008/3/14 | 日本材料学会, 東海支部第2回学術講演会 (愛知) | 流れ場における腐食シミュレーション | 安達 元 | 青木研究室 | M1 |
2007/12/3-6 | APCOM'07-EPMESC XI(Kyoto, Japan) | A New Concept of Visualization for Large-Scale Simulations | H. FURUSAWA | Tamura Laboratory | M2 |
2007/12/3-6 | APCOM'07-EPMESC XI(Kyoto, Japan) | Impact Behaviors between Cue and Ball in Billiard | S. SHIMAMURA | Aoki Laboratory | D1 |
2007/11/7 | 日本機械学会, 第20回計算力学講演会(京都) | フリーメッシュ法とニューラルネットワークによるき裂進展の制御 | 尾崎弘明 | 矢川研究室 | D1 |
2007年11月27日 | 日本機械学会, 第20回計算力学講演会(京都) | フリーメッシュ法によるき裂進展解析技術の検討 | 鈴木 隼人 | 江澤研究室 | M2 |
2007年11月27日 | 日本機械学会, 第20回計算力学講演会(京都) | 省メモリ型直接法によるFree Mesh Method | 小林陽介 | 矢川研究室 | D1 |
2007年11月26日-28 | 日本機械学会, 第20回計算力学講演会(京都) | リメッシング機能を導入した高精度フリーメッシュ法による動的解析 | 長岡慎介 | 矢川研究室 | D1 |
2007年10月25日 | 日本機械学会, M&M2007材料力学カンファレンス(東京) | ニューラルネットワークによるき裂進展の制御 | 尾崎弘明 | 矢川研究室 | D1 |
2007年10月25日 | 日本機械学会, M&M2007材料力学カンファレンス (東京) | フリーメッシュ法による接触を考慮したき裂進展解析 | 鈴木 隼人 | 江澤研究室 | M2 |
2007年10月24日 | 日本機械学会, M&M2007材料力学カンファレンス (東京) | Enriched Free Mesh Methodにおける並列化効率の向上 | 小林陽介 | 矢川研究室 | D1 |
2007年10月24日-26 | 日本機械学会, M&M2007材料力学カンファレンス (東京) | 高精度フリーメッシュ法によるアダプティブ解析 | 長岡慎介 | 矢川研究室 | D1 |
2007年10月20日 | 日本材料学会, 関東支部学生研究交流会(東京) | フリーメッシュ法を用いたき裂進展シミュレーション | 鈴木 隼人 | 江澤研究室 | M2 |
2007/6/22-23 | 日本シミュレーション学会, 第26回日本シミュレーション学会大会(神奈川) | 高精度フリーメッシュ法を用いた動解析, | 長岡慎介 | 矢川研究室 | D1 |
2007/6/22 | 日本シミュレーション学会, 第26回日本シミュレーション学会大会(神奈川) | 節点領域分割による並列EFMM解析 | 小林陽介 | 矢川研究室 | D1 |
2007/5/23 | 第12回日本計算工学講演会(東京) | 摩擦を考慮した接触問題に対するフリーメッシュ法 | 鈴木 隼人 | 江澤研究室 | M2 |
2007/5/1 | 日本機械学会, 日本機械学会論文集C編, 73巻729号, pp.1480-1486 | ビリヤードにおけるキューの衝突特性評価, | 島村真介 | 青木研究室 | D1 |
2007/3/16-17 | 日本機械学会, 関東支部講演会講演論文集, No.070-1, pp.183-184(栃木) | BEMとGAを使った鉄筋腐食の非破壊検出(網目要素による効率化手法), | 皆川浩一 | 青木研究室 | M1 |
2007/3/16-17 | 日本機械学会, 関東支部講演会講演論文集, No.070-1, pp.57-58 栃木 | ビリヤードにおけるキューの衝突特性, | 島村真介 | 青木研究室 | D1 |
2007/3/9 | 日本学術会議, 第56回理論応用力学講演会(東京) | 応答曲面法を利用した摩擦係数同定の有効性 | 鈴木 隼人 | 江澤研究室 | M1 |
2007/3/7 | 日本学術会議, 第56回理論応用力学講演会(東京) | 高精度フリーメッシュ法による3次元並列解析 | 小林陽介 | 矢川研究室 | M2 |
2007/2/27 | 第2回計算科学フロンティアフォーラム (東京) | BEM逆解析による鉄筋コンクリートの電気伝導度およびインピーダンスの同定実験 | 吉田真覚 | 青木研究室 | M2 |
2007/2/27 | 第2回計算科学フロンティアフォーラム (東京) | アダプティブ解析の為の自動メッシュ生成 | 長岡慎介 | 矢川研究室 | D1 |
2007/2/27 | 第2回計算科学フロンティアフォーラム (東京) | エアーシャッターを用いた物質拡散制御システムの開発 | 浅見達矢 | 中林研究室 | M1 |
2007/2/27 | 第2回計算科学フロンティアフォーラム (東京) | オートバイの運動と流体の連成解析 | 田中圭則 | 田村研究室 | M1 |
2007/2/27 | 第2回計算科学フロンティアフォーラム (東京) | き裂進展のための包装法によるメッシュ生成 | 尾崎弘明 | 矢川研究室 | D1 |
2007/2/27 | 第2回計算科学フロンティアフォーラム (東京) | コンクリート構造物内鉄筋腐食の非破壊検査 | 皆川 浩一 | 青木研究室 | M1 |
2007/2/27 | 第2回計算科学フロンティアフォーラム (東京) | ビリヤードにおけるキューの衝突特性評価 | 島村真介 | 青木研究室 | D1 |
2007/2/27 | 第2回計算科学フロンティアフォーラム (東京) | フリーキック・サポート・システムの開発 | 増田正人 | 中林研究室 | M1 |
2007/2/27 | 第2回計算科学フロンティアフォーラム (東京) | ロバスト性を考慮した形状最適化における設計パラメータの検討 | 黒川博充 | 江澤研究室 | B4 |
2007/2/27 | 第2回計算科学フロンティアフォーラム (東京) | 応答曲面を用いた摩擦係数同定の研究 | 鈴木隼人 | 江澤研究室 | B4 |
2007/2/27 | 第2回計算科学フロンティアフォーラム (東京) | 逆解析手法を用いた接触解析の高精度化 | 遠藤淑和 | 江澤研究室 | M2 |
2007/2/27 | 第2回計算科学フロンティアフォーラム (東京) | 高精度フリーメッシュ法の消費メモリ削減 | 小林陽介 | 矢川研究室 | D1 |
2007/2/27 | 第2回計算科学フロンティアフォーラム (東京) | 次世代可視化のためのデータ処理 | 古澤寛行 | 田村研究室 | M1 |
2007/2/27 | 第2回計算科学フロンティアフォーラム (東京) | 大規模並列計算力学システムを用いた流体-剛体連成解析 | 松尾吉朗 | 中林研究室 | M1 |
2007/2/27 | 第2回計算科学フロンティアフォーラム (東京) | 流体構造連成逆解析における解析手法の研究 | 吉田竜 | 田村研究室 | M2 |
2006/10/9-21 | Tokyo University of Science-Xinjiang University 2006 International University Exchange Seminar, TUS Seminar House(Noda-shi, Japan) | Impact between Cue and Ball in Billiard(Effect of Tip Structure), | S. SHIMAMURA | Aoki Laboratory | M2 |
2006/10/9 | Tokyo University of Science-Xinjiang University 2006 International University Exchange Seminar(Tokyo, Japan) | Manufacturing Technology supported by Computational Science | S. SHIMAMURA | Aoki Laboratory | M2 |
2006/9/29 | 3rd Computational Mechanics Forum (CCMR)(Sydney, Australia) | Numerical Simulation of Transskull Focused Ultrasound (tentative) | Y. NAKAJIMA | Tamura Laboratory | M2 |
2006/9/29 | 3rd Computational Mechanics Forum (CCMR)(Sydney, Australia) | Study on high accurate contact analysis using reverse problem technique. | Y. ENDO | Ezawa Laboratry | M2 |
2006/9/29 | 3rd Computational Mechanics Forum (CCMR)(Sydney, Australia) | Towards the Fluid-Structure Inverse Analysis (tentative) | R. YOSHIDA | Tamura Laboratory | M2 |
2006/9/6 | ECCOMAS CFD 2006 (European Conference on Computational Fluid Dynamics)(Egmond aan Zee, The Netherlands) | Image-Based Method for the Aerodynamic Characterstics of a Motor Cycle | C. ONO | Tamura Laboratory | M2 |
2006/9/6 | ECCOMAS CFD 2006(Egmond aan Zee, The Netherlands) | Numerical Simulation of Transskull Focused Ultrasound | Y. NAKAJIMA | Tamura Laboratory | M2 |
2006/8/23 | EPMESC X (Sanya, China) | 3D Animation for Free Mesh Method | S. NAGAOKA | Yagawa Laboratry | M2 |
2006/8/23 | EPMESC X(The 10th International Conference on Enhancement and Promotion of Computational Methods in Engineering and Science)(Sanya, China) | 3D Crack Propagation Analysis Using Free Mesh Method | H. OSAKI | Yagawa Laboratry | M2 |
2006/8/23 | EPMESC X (Sanya, China) | Motion analysis of the elevating ball by the effect of buoyant force | Y. MATSUO | Nakabayashi Laboratry | M1 |
2006/8/23 | EPMESC X (Sanya, China) | Parallel Computing for Enriched Free Mesh Method(EFMM) | Y. KOBAYASHI | Yagawa Laboratry | M2 |
2006/8/23 | EPMESC X (Sanya, China) | Three-dimensional mesh generation using the crossed circles method | H. SUZUKI | Ezawa Laboratry | M1 |
2006/8/22 | EPMESC X (Sanya, China) | Development of the diffusion control system using air shutter | T. ASAMI | Nakabayashi Laboratry | M1 |
2006/8/22 | EPMESC X (Sanya, China) | Identification of Electrical Conductivity and Impedance of Reinforced Concrete by Boundary Element Inverse Analysis | M. YOSHIDA | Aoki Laboratory | M2 |
2006/8/22 | EPMESC X (Sanya, China | Numerical Analysis of Impact between Cue and Ball in Billiard (Effect of Tip Structure) | S. SHIMAMURA | Aoki Laboratory | M2 |
2006/8/21-23 | Computational Methods In Engineering And Science Epmesc X, pp.R-159/1145-1148, Tsinghua University Press & Springer-Verlag( Sanya, Hainan, China) | Numerical Analysis of Impact between Cue and Ball in Billiard(Effect of Tip Structure) | S. SHIMAMURA | Aoki Laboratory | M2 |
2006/11/5 | 日本機械学会, 第19回計算力学講演会, フリーメッシュ法部門(愛知) | リメッシング機能を用いた高精度フリーメッシュ法 | 長岡慎介 | 矢川研究室 | M2 |
2006/11/5 | 日本機械学会, 第19回計算力学講演会, フリーメッシュ法部門(愛知) | 高精度フリーメッシュ法を用いた大規模並列解析 | 小林陽介 | 矢川研究室 | M2 |
2006/11/3 | 日本機械学会, 第19回計算力学講演会, 計算破壊力学の最新展開部門(愛知) | 3次元亀裂進展シミュレーションの自動化 | 尾崎弘明 | 矢川研究室 | M2 |
2006/11/3-5 | 日本機械学会, 第19回計算力学講演会, フリーメッシュ法部門(愛知) | リメッシング機能を用いた高精度フリーメッシュ法, | 長岡慎介 | 矢川研究室 | M2 |
2006/11/3 | 第19回計算力学講演会(愛知) | リメッシング機能を用いた高精度フリーメッシュ法, | 小林陽介 | 矢川研究室 | M2 |
2006年10月29日 | 第84期日本機械学会, 流体工学部門講演会(埼玉) | 頭蓋骨を透過する集束超音波の三次元解析 | 中島祐典 | 田村研究室 | M2 |
2006年10月28日 | 第84期日本機械学会, 流体工学部門講演会(埼玉) | 流体-構造連成逆解析に向けて | 吉田竜 | 田村研究室 | M2 |
2006/9/20 | 日本機械学会, 2006年度年次大会, 計算力学部門(熊本) | フリーメッシュ法を用いた3次元任意亀裂進展解析 | 尾崎弘明 | 矢川研究室 | M2 |
2006/9/20 | 日本機械学会, 2006年度年次大会, 計算力学部門(熊本) | フリーメッシュ法を用いた弾性解析の為のリアルタイム3Dアニメーション | 長岡慎介 | 矢川研究室 | M2 |
2006/6/23 | 第25回日本シミュレーション学会大会, 有限要素法(2)部門(東京) | フリーメッシュ法を用いた3次元任意形状亀裂進展解析 | 尾崎弘明 | 矢川研究室 | M2 |
2006/6/23 | 日本シミュレーション学会, 第25回日本シミュレーション学会大会発表論文集, pp.165-168, (東京) | 高精度フリーメッシュ法の可視化処理 | 小林陽介 | 矢川研究室 | M2 |
2006/6/22 | 第25回日本シミュレーション学会大会, ビジュアルシミュレーション(1)(視覚・可視化)部門 (東京) | フリーメッシュ法のためのリアルタイム3Dアニメーション | 長岡慎介 | 矢川研究室 | M2 |
2006/6/14 | 第11回日本計算工学講演会(大阪) | 画像をもとにした物体周りの空力特性の解析 | 小野ちひろ | 田村研究室 | M2 |
2006/6/14 | 第11回日本計算工学講演会(大阪) | 頭蓋骨を透過する集束超音波の数値解析 | 中島祐典 | 田村研究室 | M2 |
2006/3/11 | 日本機械学会, 関東支部第12期総会講演会 (埼玉) | ビリヤードにおけるキューと球の衝突解析(キュー先角部構造の影響) | 島村真介 | 青木研究室 | M1 |
2006/3/11 | 日本機械学会, 関東支部第12期総会講演会, 大規模数値解析部門 (埼玉) | フリーメッシュ法のためのリアルタイムアニメーション | 長岡慎介 | 矢川研究室 | M2 |
2006/3/11 | 日本機械学会, 関東支部第12期総会講演会, 大規模数値解析部門 (埼玉) | フリーメッシュ法を用いた3次元亀裂進展解析 | 尾崎弘明 | 矢川研究室 | M2 |
2006/3/11 | 日本機械学会, 関東支部第12期総会講演会, 大規模数値解析部門 (埼玉) | 可視化処理の並列計算 | 小林陽介 | 矢川研究室 | M2 |
2006/3/11 | 日本機械学会, 関東支部第12期総会講演会 (埼玉) | 直角直交格子における物体境界と計算精度 | 吉田竜 | 田村研究室 | M1 |
2006/3/11 | 日本機械学会, 関東支部第12期総会講演会 (埼玉) | 鉄筋コンクリートの電気伝導度およびインピーダンスの同定実験 | 吉田真覚 | 青木研究室 | M1 |
2006/3/10 | 日本機械学会, 関東支部第12期総会講演会, 関東学生会第45回学生員卒業研究発表講演会(埼玉) | CCMを用いた三次元メッシュ分割技術の開発 | 鈴木隼人 | 江澤研究室 | B4 |
2006/3/10-11 | 日本機械学会, 関東支部講演会(東京) | フリーメッシュ法のための3Dアニメーション, | 長岡慎介 | 矢川研究室 | M2 |
2006/3/10 | 日本機械学会, 関東支部 第12期総会講演会講演論文集, 2006年3月, pp.183-184, (埼玉) | 人を含む物体まわりの流れの数値解析, | 田村善昭, 小野ちひろ, 古澤寛行, 吉田真弓 | 田村研究室 | M1 |
2006/3/4 | 日本応用数理学会, 研究部会連合発表会(東京) | CCMを用いた三次元メッシュ分割技術の開発 | 鈴木隼人 | 江澤研究室 | B4 |
2006/3/4 | 日本応用数理学会, 研究部会連合発表会(東京) | ドローネ分割の三次元自動節点追加方法(仮題), | 鈴木隼人 | 江澤研究室 | B4 |
2005年10月31日 | 1st International Conference on Design Engineering and Science(Vienna, Austria) | A Simple Analysis Method for the Aerodynamic Characteristics of a Running Motor Cycle | C. ONO | Tamura Laboratory | M1 |
2005年10月29日 | 1st International Conference on Design Engineering and Science(Vienna, Austria) | Analysis of Ultrasound Propagation for the Development of the Noninvasive Oncotherapy Device | Y. NAKAJIMA | Tamura Laboratory | M1 |
2005年12月15日 | 第19回数値流体力学シンポジウム (東京) | 医療応用のための集束超音波の数値シミュレーション | 中島祐典 | 田村研究室 | M1 |
2005年12月13日 | 第19回数値流体力学シンポジウム (東京) | 二輪車周りの流れ解析を簡単に行う手法 | 小野ちひろ | 田村研究室 | M1 |
2005/9/16 | 第37回流体力学講演会講演集, pp.263-266 (千葉) | 医療応用を考えた集束超音波の挙動に関する研究, | 中島祐典, 金子幸生, 松本洋一郎 | 田村研究室 | M1 |
2005/9/2 | 日本機械学会, 関東支部ブロック合同講演会 (栃木) | ビリヤードにおけるキューと球の衝突解析 | 島村真介 | 青木研究室 | M1 |
2005/9/2 | 日本機械学会, 関東支部ブロック合同講演会 (栃木) | 境界要素逆解析による鉄筋コンクリートの電気伝導度およびインピーダンスの同定 | 吉田真覚 | 青木研究室 | M1 |