学生部からのお知らせ(奨学金手続・健康診断ほか)
このページでは大学学生生活を送るにあたり必要な事項をお知らせいたします。
※本ページは入学を決定された学生に向けて、早期公開をしています。
2022年3月末まで随時更新されていきますので、(準備中)となっている項目については、
3月末までにアップロード予定となりますので、3月末以降、必ず再度本ページを確認し、
更新されたファイルをご確認いただきますようお願いいたします。
※参考ページは各項目ごとの本学HP関連リンクです。3月末までに2022年度の情報に順次更新していきます。
2021年度の情報となっている場合がありますのでご注意ください。
→2022年3月30日に本ページの最終更新を行っています。
奨学金について(日本学生支援機構奨学金/高等教育の修学支援新制度ほか)
学部生対象の奨学金の概要や募集は、本学ホームページ「学部生対象の奨学金」をご確認ください。新年度の募集・手続情報等は3月末に公開予定です。
【高校等で予約採用を申込み、日本学生支援機構奨学金の採用候補者となった方】
4月に進学後の手続きを完了する必要があります。手続きの詳細については、3月末頃に本学HPの「学部生対象の奨学金」ページ等でご案内します。
→3月30日に更新いたしましたので「学部生対象の奨学金」から「現在募集中・手続中の学部生対象奨学金」をご確認ください。
【大学進学後に新規または追加の申込みを検討している方】
「在学採用」でお申込みいただく必要があります。2022年度在学採用(春)の詳細については、3月末頃に本学HPの「学部生対象の奨学金」ページ等でご案内します。
→3月30日に更新いたしましたので「学部生対象の奨学金」から「現在募集中・手続中の学部生対象奨学金」をご確認ください。
※国による高等教育の修学支援新制度(給付奨学金&授業料等減免)の支援を受けたいとお考えの方は、日本学生支援機構給付型奨学金に出願してください。
●留学生向けの奨学金について
・文部科学省 外国人留学生 学習奨励費給付予約者の方(一部の留学生の方のみ)
日本学生支援機構(JASSO)より、「文部科学省外国人留学生学習奨励費給付予約決定通知書」を受け取られている方は、以下の要領で「学生部」宛てにメールをお送りください。
※¹通知書を受け取られていない方は、この手続の対象外です。他の奨学金の申込を検討されている場合は、4月以降にお申込みいただきます。「外国人留学生対象奨学金」のページも参考にしてください。
※²日本学生支援機構へのシステム登録等の手続は、必ずご自身で責任をもって、期限内に完了してください。
※³本奨学金の応募にあたっては、「ゆうちょ銀行」の口座が必要となりますので、必ず4月の第1週目までに口座を開設してください。
・送信先メールアドレス:mlgaku-f@toyo.jp
・メール件名「(自身の氏名)学習奨励費予約採用について」
・メール本文に含めるもの
① 氏名、入学予定学部・学科、受験番号
② 現在の滞在国(日本国内にいるか海外にいるか(海外にいる方は日本への到着日)を教えてください。)
③「文部科学省外国人留学生学習奨励費給付予約決定通知書」の画像データ(スマートフォン等で画像を撮影し添付してください。PDFでも問題ありません。)
・私費外国人留学生授業料減免について
4月以降に大学から申込方法の案内を致しますので、現時点でお手続きいただくことはございません。制度の概要は「外国人留学生対象奨学金」のページを参考にしてください。
定期健康診断について
各キャンパスにおいて定期健康診断が実施されます。詳しくはこちらをご参照ください。
学生生活支援について
【新入生の皆様へ】SNSによる学外団体等からの告知・勧誘に関する注意喚起
サークル紹介
2022年度オンライン新入生歓迎活動 特設サイト
※上記特設サイトのリンクは現在2021年度のものとなりますが、
2022年4月1日より2022年度版に更新を行います。
東洋大学に所属する公認団体(体育会運動部やサークル)に興味のある方は
4月1日以降に上記ページをご確認のうえ、ぜひご活用ください。
学研災について
アパート紹介・学生寮のご案内
障がい学生支援