アジア文化研究所ニュース一覧

2023年4月1日NIHUグローバル地域研究プログラム 東洋大学アジア文化研究所拠点のHP公開

2022年度【動画配信】アジアの鉄道路線整備と社会教育の拡充 -井上円了の日本・アジアにおける遊説再考-

2023年3月31日 東洋大学アジア文化研究所拠点 グローバル地中海地域研究プロジェクト動画公開

2023年3月16日【関係者限定動画公開】アジア文化研究所第17回年次集会

2022年11月【動画配信】東洋大学アジア文化研究所SDGs動画公開 「ACRI for SDGs,TOYO University 」Vol.2

2023年6月13日開催 劇場公開記念特別ワークショップ「パオロ・タヴィアーニ監督作品『遺灰は語る』とイタリア」

2022年12月08日開催 「レベティコ―東と西のはざまで」 “Rebetiko--Between the West and the East” Registration Form

2022年10月14日~12月23日 アジア文化研究所/井上円了記念博物館共催 鉄道開業150周年記念特別展「鉄道は哲学者を乗せてゆくー東洋大学創立者・井上円了の講演旅行ー」

2022年10月14日-15日 公開シンポジウム「日本における鉄道開業150周年記念 アジアの鉄道路線整備と社会教育の拡充-井上円了の日本・アジアにおける遊説再考-」

2022年7月【動画配信】東洋大学アジア文化研究所SDGs動画公開 「ACRI for SDGs,TOYO University 」Vol.1

2022年3月【動画配信】 展示期間2021年10月15日~12月23日アジア文化研究所/井上円了記念博物館共催 企画展「日本万国博覧会までの軌跡Ⅱー日本の諸博覧会において東アジアがいかに表象されてきたか」

2022年3月14日【関係者限定動画公開】アジア文化研究所第16回年次集会

2022年2月19日【オンライン開催】アジア文化研究所第1回研究例会『Online Workshop on International Islamic school in Japan』

2022年2月6日【オンライン開催】アジア文化研究所国際シンポジウム「近現代の東アジアにおける相互の文化表象: 日本の中国文化表象と中国の日本文化表象」

2021年12月8日 (公財)JFE21世紀財団助成金「2021年度⼤学研究助成⾦贈呈式」

2021年3月6日【関係者限定動画公開】アジア文化研究所第15回年次集会

2021年1月25日【オンライン開催】アジア文化研究所公開フォーラム『ビジネスチャンスを生む「僑郷」への帰国―中国浙江省青田県の事例から―』

2020年12月12日【オンライン開催】アジアジア文化研究所 国際シンポジウム「日本の博覧会におけるアジア表象の推移―(1)西アジア・イスラーム世界の表象ー」

2020年11月19日【動画公開】「日本万国博覧会までの軌跡―EXPO'70開催50周年の回顧ー」12月開催のシンポジウムを見据えて 回顧・問題提起編

2020年11月21日【オンライン開催】アジア文化研究所 2020年度第1回研究例会「東アジア地域における統合と交流」

2020年10月10日【オンライン開催】アジア文化研究所公開シンポジウム「歴史資料と中国華北地域―農耕・遊牧の交錯とその影響―」

2020年7月13日~10月29日 アジア文化研究所/井上円了記念博物館共催 企画展「日本万国博覧会までの軌跡ーEXPO'70 開催 50 周年の回顧」

2020年1月27日アジア文化研究所公開ワークショップ「首都圏在住アジア系の若者にみる トランスナショナリズムに関する 比較研究 」

2020年1月25日 アジア文化研究所創立60周年・第14回年次集会

2019年12月21日アジア文化研究所第2回研究例会国際公開セミナー「一帯一路構想と進展と地域開発」

2019年11月23日アジア文化研究所・地域文化学会公開シンポジウム「現代に活かす韓国の思想」

2019年11月10日アジア文化研究所ワークショップ「モスクによる地域交流ワークショップ」

2019年11月23日  アジア文化研究所公開シンポジウム「中国史研究と史料利用の現況」

研究研究

2019年5月22日 研究所プロジェクト(研究代表:後藤武秀)に関連した「香港、マカオ法に関する共同研究の第2回研究会」が開催されました。

2019年7月13日 アジア文化研究所第1回研究例会 国際公開セミナー