社会学部社会福祉学科ニュース一覧
2022年度 夏季休暇中 社会福祉フィールド活動支援室開室予定のお知らせ(8月)
世界エイズデー啓発活動「性感染症の正しい知識を身につけよう~性的同意とは?エイズって何だろう?~」オンラインイベント:2021年12月10日
【東洋大学×SDGs】株式会社シード「BLUE SEED PROJECT」と共同でSDGs活動
【東洋大学×SDGs】予告!コンタクトレンズの空ケースを回収し、海の環境を守りましょう: 2021年6月23日~
2021年7月7日(水), 14日(水) 2021年度 社会福祉学科フィールド体験学習報告会
【LINK@TOYO】社会学部 森田明美教授インタビュー「3.11東日本大震災から10年。児童福祉の専門家に聞く、被災した子どもたちへの支援」
社会福祉学科 榊原圭子准教授インタビュー「『ポストコロナ』時代につながる現代の働き方改革とは」(LINK@TOYO)
社会福祉学科 森田明美教授インタビュー「『幼児教育・保育無償化』導入!制度の内容とこれからの幼稚園・保育所選びを考える」(LINK UP TOYO)
2020年2月5日(水) 2019年度 社会福祉学科フィールド体験学習報告会
2019年12月17日(火) 世界エイズデーイベント「ボヘミアン・ラプソディ無料上映会」
社会学部外部講師招聘による社会福祉学科特別講義を実施しました
社会福祉学科の岩田千亜紀助教への取材記事が「毎日新聞」(4月19日付夕刊)に掲載されました
社会学部社会福祉学科 2018年度 タイ研修報告
社会学部須田木綿子ゼミ 2018年度活動報告 文京区社協交流会
社会福祉士国家試験受験資格取得関連実習報告会(藤林ゼミ)の様子をアップしました
東洋大学社会学部社会福祉学科主催ミニ・シンポジウム「障害のある人たちの社会参加と自立支援」開催報告
岩田千亜紀先生の写真とコメントが「週間女性」11月27日号に掲載されました
社会福祉学科所属岩瀬先生のインタビュー記事がGALEに掲載されました。
社会学部社会福祉学科 米国研修報告