生命科学部応用生物科学科ニュース一覧
最終講義のご案内(生命科学部:角野立夫教授)
ミニコラム:身近な生き物の形に迫る(動物発生システム研究室:小柴 和子教授)
野外フィールド実習が行われました
「アグリビジネス創出フェア2021」に応用生物科学科 梅原三貴久教授が出展します
【TOYO NEXT RESEARCH ~東洋大学進める"次なる研究"】応用生物学科梅原三貴久教授植物の成長に 欠かせない物質、植物ホルモンに着目した研究を紹介しています
ミニコラム:無人島のサバイバルと海鳥研究(フィールド動物科学研究室・伊藤元裕准教授)
ミニコラム:ベリーから発見した酵母でパン作りにチャレンジ(極限環境生物資源利用学研究室・三浦准教授)
小野塚悠太さん(応用生物科学科4年)が化学工学会秋田大会で学生特別賞を受賞
ミニコラム:ムラサキの花が咲きました(植物代謝⼯学研究室・山本浩文教授)
【受賞・表彰】町田紗英さん(応用生物科学科4年)が水環境学会年会で学生ポスター発表賞(ライオン賞)を受賞
応用生物科学科 三浦健准教授インタビュー「カギは「乳酸菌」。微生物がもたらす豊かな食生活と健康とは」
【報告】国家資格・公害防止管理者試験に11名合格
農業体験実習(野菜の収穫)を実施しました
国家資格・公害防止管理者試験に8名合格
渡良瀬遊水地での野外フィールド実習を行いました
【報告】聖マリアンナ医科大学で生殖補助医療者(胚培養士)研修を行いました
【報告】高校生のための生命科学部理科実験教室を開催しました
【学内イベント】2019年度新入生歓迎会が開催されました
「2019NEW環境展」に環境工学研究室、国際共生社会研究センターが出展しました
国家資格・公害防止管理者試験に7名合格
国家試験「公害防止管理者」受験講座を開催しました。
越阪部雅人さん(応用生物科学科4年)が化学工学会室蘭大会において学生特別賞を受賞
応用生物科学科「2018年度新入生歓迎会」が開催されました
生命科学部4年生が上級バイオ技術者認定試験の成績優秀者に