1. 東洋大学TOP
  2. ニュース
  3. TOPニュース一覧
  4. 各キャンパスへの入構について(2023年5月8日以降)

各キャンパスへの入構について(2023年5月8日以降)

2023年4月27日
東洋大学

新型コロナウイルスの感染法上の分類が「5類」となる2023年5月8日以降は、「新型コロナウイルス感染拡大防止のための東洋大学行動指針」を【レベル0】へ変更します。これにより、授業・教育活動、対面での課外活動、施設貸出等は通常通りとなります。

本学では学生・教職員が安心して学修・研究できる環境を確保することを目指し、引き続き防犯上の観点から、原則として、本学関係者以外のキャンパスへの入構はお断りいたします
構内では、学生証・身分証明書等または東洋大学公式アプリ(TOYO-PASS)の提示をお願いすること、入構目的の確認のため質問をさせていただくことがあります。
入構については、各キャンパスの特性を踏まえた対応とします。

白山キャンパス

2023年5月8日以降は、正門や京北門の利用(授業実施日のみ)を再開します。各出入口の時間は次の通りです。

白山キャンパス入構時間
※日曜日(休日)・授業を実施しない日・夜間は、門扉の開け方を縮小する場合があります。

〇入構に際しては次の取扱いを行います。

【在学生、教職員】
・各門扉に立つ警備員に<東洋大学公式アプリ(TOYO-PASS)>の提示をすることにより入構できます。
・学生証・身分証明書等を提示して入構することもできます。

【本学学生の保護者、本学卒業生・修了生】【附属図書館、井上円了記念博物館へお越しになる方】
【各種証明書取得をご希望される方】【本学と取引のある会社様、研究等でご来訪される方】

・各門扉に立つ警備員に来訪理由をお知らせのうえ、受付口にてご記帳をお願いいたします。

 

赤羽台キャンパス

【入退構が可能な入口】
INIAD HUB-1(INIAD門)、WELLB HUB-2(WELLB門)、HELSPO HUB-3(HELSPO門)

赤羽台キャンパス入口

〇学生・教職員等関係者は、学生証・身分証明書等または東洋大学公式アプリ(TOYO-PASS)をご携帯のうえ、入構いただきます。
〇本学にご用件のない方の入構・通り抜けをお断りします。
〇本学にご用件のある学外者の方は、INIAD門、WELLB門、HELSPO門から、記帳のうえ入退構できます。

 

川越キャンパス

【入退構が可能な入口】
新西門・旧西門・南門・東門・バイク門・東小門

〇学生・教職員等関係者は、学生証・身分証明書等または東洋大学公式アプリ(TOYO-PASS)をご携帯のうえ、入構いただきます。
〇本学にご用件のない方の入構・通り抜けをお断りします。
〇本学にご用件のある学外者の方は、新西門、南門、東門から、記帳のうえ入退構できます。

 

板倉キャンパス

【入退構が可能な入口】
正門、南門、東門、北門

〇学生・教職員等関係者は、学生証・身分証明書等または東洋大学公式アプリ(TOYO-PASS)をご携帯のうえ、入構いただきます。
〇本学にご用件のない方の入構はお断りします。

 

朝霞キャンパス

〇入構に際しては次の取扱いを行います。

【在学生、教職員】
・受付の警備員に<東洋大学公式アプリ(TOYO-PASS)>の提示をすることにより入構できます。
・学生証・身分証明書等を提示して入構することもできます。

【本学学生の保護者、本学卒業生・修了生】
・受付にて来訪理由をお知らせのうえ、ご記帳をお願いいたします。

 

総合スポーツセンター

学生・教職員等関係者は、学生証・身分証明書等または東洋大学公式アプリ(TOYO-PASS)をご携帯のうえ、入構いただきます。

【本学学生の保護者、本学卒業生・修了生】
・受付にて来訪理由をお知らせのうえ、ご記帳をお願いいたします。

 

大手町サテライト

入構できる方は、「講義・演習に参加する場合」「論文作成・研究活動を行う場合 」といたします。
そのほか、「事前了解を得て、PPP研究センターの研究活動を行う修了生」や、「事前了解を得て、業務等でご来訪いただく外部関係者」も入構できます。