白山オープン講座「カーボンニュートラル(脱炭素)~なぜ?どうする?~」を開講します(6月4日/事前申込制)
- 開催日時 2022年6月4日(土)14:00~16:00
- 開催方法 オンライン形式
- 講師 小川芳樹(東洋大学名誉教授)
- 受講料 無料
- 受講者数 95名(先着順)
- 申込み締切日 2022年5月25日(水)
- 申込み方法
こちらの申込みサイトにアクセスのうえ、お申込みください。
※初めてお申込みになる場合は、会員登録が必要となります。
本講座の概要
わが国も2020年10月に菅前首相が気候変動問題に対応するためカーボンニュートラル(脱炭素)を2050年までに実現することを国際的に表明しました。2015年末のパリ協定採択以降、世界各国でカーボンニュートラルの実現を目指す表明が相次いでいます。
この講座では、2050年までにカーボンニュートラルの実現がなぜ必要とされるのか、最近ますます深刻化する気候変動問題について最初に説明します。次に、それを実現するために再生可能エネルギーの導入拡大、電気自動車の導入、二酸化炭素のリサイクル技術、水素技術などどのような具体策が考えられているかを詳しく説明します。
最後に、カーボンニュートラルの実現を目指して、われわれは何を考え、どのように行動すればよいのか、議論を深掘りしたいと思います。この講座に参加した皆さんが、気候変動問題やカーボンニュートラルに対する自分の意見や行動をそれぞれ見出してほしいと思います。
本講座に関するお問合せ先
東洋大学 社会貢献センター
電話:03-3945-7635(平日 9:30~13:00/14:00~17:00)
E-mail:mlkouza@toyo.jp