海外からの新規入国について(2022年2月28日更新)
(2月28日更新)
東洋大学では、2月25日より、厚生労働省のシステムERFSへの申請を開始し、受付済証を順次入手しております。発行された受付済証はCOEがすでにお手元にある学生にはToyoNet ACEで配信、またCOEがこれから郵送される学生には、COEと合わせて郵送します。
また、COEの有効期限3ヶ月が経過している学生へは「申立書(引き続き東洋大学で受入可能である)」が査証申請の際に必要となりますので、申立書を東洋大学で発行し、受付済証と同様に、ToyoNet ACEで配信または郵送します。
(2月24日更新)
2月17日、政府が水際対策の緩和を発表しましたが、今後の具体的な入国手続きについて、関係省庁からの通知を待っている状況です。3月1日より入国停止は解除され、入国が緩和されますが、1日の入国者数は制限があり、すべての留学生がすぐに日本へ入国できるわけではなく、段階的に入国が緩和されていきます。
今後の手続き方法については、決まり次第、速やかにこのページでお知らせします。
■水際対策の緩和措置内容
・2月25日10時より大学から厚生労働省へのシステム申請を再開する
・入国はCOEの発行日順ではなく、システム申請後、「受付済証」を入手し、査証を取得、フライトが予約できたものからとする
・入国時の検査から24時間以内であれば、ホテル・自宅等への移動は公共交通機関を利用できる
・入国前・入国時検査・入国後3日目検査が陰性の場合、原則待機期間を3日とする
・ワクチン(※)3回接種を条件に、非指定国からの入国者は、待機期間はなしとする
・1日当たりの入国者人数は、5000人とする(日本人、再入国者等含む)
(※)ワクチンは日本で有効とみなすワクチンに限る
【参考Webサイト】
■厚生労働省
水際対策に係る新たな措置について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00209.html
入国後の自宅等待機期間の変更等について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00342.html
外国人の新規入国制限の見直しについて
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00341.html
検疫所が確保する宿泊施設で待機を求める指定国・地域
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00249.html
ワクチン接種証明書について
https://www.mhlw.go.jp/content/000903660.pdf
令和4年3月以降の外国人留学生の新規入国の緩和措置について
https://mext.box.com/s/39j6qgscemy06znrwj0mqpobymzwcvz5
(2022年2月5日更新)
※オミクロン株が支配的になっている国・地域(現時点では全ての国・地域)からの帰国者・入国者について、自宅又は宿泊施設での待機、待機期間中の健康フォローアップ、公共交通機関不使用の期間が10日間から7日間に変更されました。
【参考Webサイト】■ 外務省
https://www.mofa.go.jp/mofaj/ca/fna/page4_005130.html
■ 出入国在留管理庁
https://www.moj.go.jp/isa/hisho06_00099.html
水際対策強化に係る新たな措置(26):
https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/pdf2/0128_26.pdf (2022年2月5日更新)
【以下の対応は、現在文科省での受付が停止中です(2022年1月19日現在有効)】
外国人留学生の新規入国について、2021年11月8日から、受入機関(東洋大学)が文部科学省に所定の書類を提出し、審査を受けることにより、段階的に日本への入国が認められることとなりました。
皆さんの在外公館への査証申請に先立ち、東洋大学から文部科学省へ申請が必要です。審査後、東洋大学に審査済証が発行されます。申請から審査済証の受領までには一定の時間を要しますので、実際に入国できる時期は下記申請可能時期から最短でも1か月以上先となる見込みです。詳しくは、決定次第、あらためてお知らせします。
【申請可能時期(大学→文科省)】
※審査の時期は在留資格認定証明書の作成日によって異なります。
在留資格認定証明書の作成日 |
大学から文科省へ申請可能となる時期 |
2020年1月1日~2020年3月31日 |
2021年11月~2022年1月 |
2020年1月1日~2020年9月30日 |
2021年12月~2022年1月 |
2020年1月1日~2021年3月31日 |
2022年1月 |
2021年4月1日以降 |
未定 |
●手続の詳細については、今後以下のWEBサイト・ToyoNet-ACEでお知らせ致します。
(1)留学生向け 新型コロナウィルス関連情報まとめ
(3)ToyoNet-ACE「共有情報(留学生)」のコースニュース