2021年度 学位記授与式・卒業式について (2022年3月卒業生・修了生対象) 2022年3月18日更新
2022年3月18日 情報更新
2022年3月14日 情報更新
動画配信(2022年3月18日更新)
2021年度学位記授与式・卒業式の当日の模様を、以下のURLで配信します。
日本武道館に入場できないご家族の方及び当日ご来場できない卒業生・修了生の方は、パソコンやスマートフォン等でご覧ください。この動画は、2022年3月31日まで公開します。
2022年3月の卒業生・修了生を対象とした、東洋大学学位記授与式・卒業式を、以下のとおり挙行します。
収容定員の関係から、午前の部および午後の部の2部制とします。
実施にあたっては、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策を徹底いたします。
※ 式典への出席は任意です。出席を強要するものではありません。
挙行日 : 2022年3月23日(水)
式場 : 日本武道館(東京都千代田区)
午前の部
対象の学部・大学院(研究科) | 式典時間 |
文学部、法学部、通信教育課程 | 【日本武道館】 9:00 開場予定 10:00 開式 11:15 閉式予定 |
理工学部、総合情報学部、 理工学研究科、学際・融合科学研究科、総合情報学研究科 |
|
生命科学部、食環境科学部、 生命科学研究科、食環境科学研究科 |
|
ライフデザイン学部、ライフデザイン学研究科、 福祉社会デザイン研究科(ヒューマンデザイン) |
午後の部
対象の学部・大学院(研究科) | 式典時間 |
経済学部、経営学部、社会学部、 国際地域学部、国際学部、国際観光学部 |
【日本武道館】 13:00 開場予定 14:00 開式 15:15 閉式予定 |
文学研究科、経済学研究科、経営学研究科、 法学研究科、社会学研究科、社会福祉学研究科、 福祉社会デザイン研究科(社会福祉学)、 国際学研究科、国際観光学研究科、国際地域学研究科 |
|
情報連携学部、情報連携学研究科 |
注意事項
- ご家族の皆様の来場について、慎重に検討した結果、新型コロナウイルス感染者数の減少が見られないことからご遠慮いただきまして、式典へのご参加は卒業・修了生のみとさせていただきます。安全な式典実施のため、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。(2022年3月4日更新)
- 入場に際し学生証を確認しますので、必ず持参してください。なお、日本武道館への再入場は認めていません。
- ご来場には公共交通機関をご利用ください。車両でのご来場はできませんので予めご了承ください。
なお、混雑緩和のため、駅構内及び改札口付近での待ち合わせはご遠慮願います。 - 式典当日は会場周辺が大変混雑します。お早目のご来場をお願いします。
- 日本武道館、九段下駅、北の丸公園やキャンパス周辺で卒業生・修了生を祝賀する行為やイベントの開催は一切禁止します。
- 日本武道館場内及び日本武道館周辺は禁煙です。喫煙はご遠慮ください。
- 今後の感染状況によっては式典を中止する場合があります。その際は本学Webサイトでお知らせいたします。
- 式の参加に伴い、障がい等特別な配慮が必要な方は、事前に大学にご連絡ください。
連絡先:ml-prsupport@toyo.jp(東洋大学ピアサポートルーム)
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策等におけるご協力のお願い
- 会場内では常時マスクを着用し、会話を控え、対人とのソーシャルディスタンスを確保し、密集を避けるようご協力ください。
- 当日はご自宅で検温し、本人が平熱であることを確認してください。
- 以下に該当する方はご来場をお控えください。
① 37.5℃以上の発熱がある方。
② 感冒症状(発熱、頭痛、筋肉痛、咳、喀痰、咽頭痛、鼻汁、鼻閉など)がある方。
③ 強い倦怠感、息切れ(呼吸困難)、嗅覚・味覚異常がある方。
④ 嘔気・嘔吐、下痢等の消化器症状がある方。
⑤ その他体調の優れない方。
⑥ 新型コロナウイルス感染症陽性とされ、医師から登校の許可が出ていない方。
⑦ 新型コロナウイルス感染症陽性者との濃厚接触者と特定され、自宅待機を求められている方。
⑧ 海外から日本へ帰国・入国し、国が定める待機期間中の方。
学位記・卒業証書の受け渡し方法について
卒業生・修了生の学位記・卒業証書等の交付は、ToyoNet-Gに登録されている住所に発送いたします(情報連携学部・情報連携学研究科を除く)。
所属するキャンパスへの卒業式当日の入構は可能です。キャンパスによっては、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策を図るために、入構した際に使用できる教室は学部・学科ごとに指定いたします。詳細につきましては、各学部・学科・研究科からお知らせいたします。
学位記・卒業証書や各種書類の発送に伴う送付先確認のお願い
(情報連携学部・情報連携学研究科を除く)
卒業・修了予定の学部生・大学院生の方は、事前に送付先の確認をお願いいたします。 学位記・卒業証書や各種書類の発送にあたっては、次のとおりToyoNet-Gに登録されている住所にお送りいたします。
・学部生:学費振込用紙の送付先 ※ただし、成績表送付不同意者は学生現住所となります。
・大学院生:学生の現住所
上記の住所以外に送付を希望する場合は、お手数ですが、学部生はToyoNet-Gの「アンケート」より送付先情報をご登録ください。なお、登録する住所については、3月23日(水)以降に確実に受け取ることができる住所を登録してください。
・送付先情報登録締切日: 2022年2月26日(土)
大学院生については、ToyoNet-ACEからご登録ください。
【大学院生】ToyoNet-ACE(【2022年3月修了予定者】学位記授与式・修了式について)
学位記・卒業証書や各種書類の発送日について
学位記・卒業証書や各種書類の発送は3月23日(水)を予定しております。なお、発送先の地域によって、到着日が異なりますので予めご了承ください
各種証明書の発行について
卒業証明書や成績証明書が必要な方は3月26日以降に利用申請してください。
問い合わせ窓口
卒業式典に関すること
学生部 学生支援課 | mlgakuseibu@toyo.jp |
学位記・卒業証書等の交付(受け渡し)に関すること
白山 キャンパス |
文学部 | 文学部教務課 | こちらから |
経済学部 | 経済学部教務課 | こちらから | |
経営学部 | 経営学部教務課 | こちらから | |
法学部 | 法学部教務課 | こちらから | |
社会学部 | 社会学部教務課 | こちらから | |
国際学部・ 国際地域学部国際地域学科 |
国際学部教務課 | ml-grs-kyomu@toyo.jp | |
国際観光学部・ 国際地域学部国際観光学科 |
国際観光学部教務課 | ml-itm-kyomu@toyo.jp | |
白山キャンパスの大学院 | 大学院教務課 | こちらから | |
通信教育課程 | 文学部教務課 | mltsukyo@toyo.jp |
川越キャンパスの学部・大学院 | 川越教学課 | 学部 mlkawakyo@toyo.jp 大学院 mlkdaigakuin@toyo.jp |
板倉キャンパスの学部・大学院 | 板倉事務課 | 学部・大学院 (共通) こちらから |
情報連携学部 情報連携学研究科 |
赤羽台事務課 (INIAD HUB-1) |
学部・大学院 (共通) ml-iniad-fs@toyo.jp |
ライフデザイン学部 ライフデザイン学研究科 福祉社会デザイン研究科(ヒューマンデザイン) |
赤羽台事務課 (WELLB HUB-2) |
学部 mlakyo@toyo.jp 大学院 mlags@toyo.jp |