小笠原諸島の父島で実習を行いました
2022年12月9日〜14日、国際社会学科2年次選択必修科目「国際社会プロジェクト演習」の一環として東京都小笠原村父島にて実習を行いました。参加者は学生14名と教員1名でした。
実習では、世界自然遺産にも登録されている小笠原諸島の自然環境の成り立ち、自然環境の保護の取り組みをはじめ、小笠原諸島の発見と開発、太平洋戦争を経た現在までの歴史をガイドの方の説明と巡検を通じて学びました。そのうえで2〜3人のグループに分かれて1日かけたフィールドワークを行い、最終日の夜にその結果についてプレゼンテーションを行いました。
今後は、学びの総仕上げとして、来年1月のシンポジウムでのプレゼンテーションの準備に取り組みます。