2021年度プレスリリース一覧
- [2022/3/30]
東洋大学の"教育DX"を強力に推進 実りあるキャンパスライフをサポートする「東洋大学公式アプリ」---2022年4月1日から運用開始 - [2022/3/24]
AIと犯罪心理学を活用し特殊詐欺を未然に防ぐ日本初の共同研究を尼崎市で開始 - [2022/3/23]
プロの世界や実業団に羽ばたくトップアスリートが東洋大学を卒業 - [2022/3/23]
【SDGs News Letter VOL.07】脳の多様性(ニューロダイバーシティ)への理解を高め、QOL向上につなげる(生命科学部 金子律子教授) - [2022/3/23]
【東洋大学×サザコーヒー】「井上円了珈琲物語」発売を記念して、特別対談コンテンツを公開 - [2022/3/18]
中高大連携 第3回「未来の科学者育成プロジェクト」2021年度成果報告会を開催しました - [2022/3/14]
北京冬季大会アルペンスキー女子回転・大回転出場 東洋大学卒業生・安藤麻選手に理事長賞を贈呈 - [2022/3/8]
【SDGs News Letter VOL.6】普遍的なモノのなかにこそ 持続可能なまちや住まいのヒントがある(理工学部 伊藤暁准教授) - [2022/2/25]
中高大連携 第3回「未来の科学者育成プロジェクト」2021年度成果報告会を開催(3月4日10:20~12:10) - [2022/2/22]
東洋大学卒業生で大関に昇進した御嶽海関に理事長賞を贈呈 - [2022/2/22]
【SDGs News Letter VOL.5】“働き甲斐”のある障がい者就労でインクルーシブな社会に(ライフデザイン学部 池田千登勢教授) - [2022/2/14]
東洋大学人間環境デザイン学科が重要文化財・自由学園明日館で卒業制作の優秀作品展を開催(2/16~2/18) - [2022/2/7]
【SDGs News Letter VOL.4】海鳥の調査によって海洋の環境変化をいち早く察知する(生命科学部 伊藤元裕准教授) - [2022/1/25]
【SDGs News Letter VOL.3】国や地域を問わずに提供できる がん幹細胞を標的とした次世代がん予防法(食環境科学部 矢野友啓教授) - [2022/1/21]
【SDGs News Letter VOL.2】気候変動の臨界点までに何ができるか 衛星観測データから考える地球の未来(情報連携学部 横田達也教授) - [2022/1/15]
第35回東洋大学「現代学生百人一首」の入選作品を発表しました - [2022/1/11]
DX人材育成プログラムの1期生修了。DX先端企業にビジネスプランのプレゼンテーションを12月21日に実施 - [2021/12/20]
【SDGs News Letter VOL.1】地球が抱える海洋プラスチック問題を微生物の力で解決するために(生命科学部准教授 東端啓貴) - [2021/12/10]
無料オンラインセミナー「幼児期の障がい理解教育の実践-園における研究実践を振り返って-」を開催します(12/18 14:00~/事前申込制) - [2021/12/9]
東洋大学が東京都と連携した「観光振興理解促進プロジェクト」と「観光経営人材育成講座」を行います - [2021/12/3]
箱根駅伝に出場する陸上競技部を応援する「鉄紺応援ボタン」を公開~デジタルの沿道を鉄紺に染めよう~ - [2021/12/2]
国立研究開発法人科学技術振興機構「次世代研究者挑戦的研究プログラム」に本学のプロジェクトが採択されました - [2021/12/1]
東洋大学附属牛久高等学校相撲部生徒大相撲荒磯部屋入門記者会見のご案内(2021年12月8日16:30~) - [2021/11/25]
本学は埼玉県川越市並びにパナソニック株式会社スポーツマネジメント推進室とラグビーを通じた地域振興等に関する協定を締結しました - [2021/11/22]
『東洋大学オリンピック・パラリンピック研究助成 』 成果報告会を開講(11/29 9:00~/オンデマンド/事前申込制) - [2021/11/12]
新型コロナウイルスで注目が高まる「免疫力」をテーマとした社会人対象のオンラインセミナーを開講(12/4 10:00~/無料/事前申込制) - [2021/11/9]
東洋大学に「SDGsアンバサダー」が誕生 -- SDGsを推進する学生49名認定 - [2021/11/2]
【国際観光学部News Letter】新しい観光のパラダイムーVol.4 SDGsと観光が果たす役割(古屋秀樹) - [2021/10/26]
【国際観光学部News Letter】新しい観光のパラダイムーVol.3 ニューノーマル時代のライブエンターテインメント(八木京子) - [2021/10/25]
本学卒業生で新十両に昇進した朝乃若関に化粧まわしを贈呈しました - [2021/10/22]
【附属姫路高等学校】野球部監督藤田明彦退任に関する記者会見 (11/4 11:00~) - [2021/10/21]
「DXによる業務改革・経営改革」をテーマとした社会人対象のオンラインセミナーを開講 (11/19 15:00~/事前申込制) - [2021/10/21]
コロナ禍での学業継続を支えるため、食料品支援「Hands to Hands」を実施。本取り組み初となる敷島製パンによる支援も - [2021/10/19]
【国際観光学部News Letter】新しい観光のパラダイムーVol.2 IR(統合型リゾート)について(佐々木一彰) - [2021/10/18]
国際共生社会研究センター出版記念オンラインシンポジウム「パンデミック時代のSDGsと国際貢献 —2030年のゴールに向けて—」 (10/22 13:00~) - [2021/10/18]
IRシンポジウム「リカレント教育の可能性」をオンライン開催 (11/6ー無料・事前申込制) - [2021/10/15]
東洋大学在学生・卒業生15名出場/東京大会 表彰式・報告会 (10/24ーオンラインでのご視聴となります) - [2021/10/12]
【国際観光学部News Letter】新しい観光のパラダイムーVol.1 コロナ危機を克服できる国際交流の担い手を育てる(越智良典) - [2021/10/12]
【附属姫路高等学校】「新制服のファッションショー」を開催 (10/23 11:00~) - [2021/10/4]
硬式野球部木村翔大内野手ープロ野球ドラフト会議指名選手オンライン会見 (10/11 17時~/事前申込制) - [2021/10/2]
社会人向けオンラインセミナー「DX時代を支えるIoTモニタリング」を開催 (10/16(土)10:30~12:00/無料/事前申込制) - [2021/9/29]
TOYO SDGs Weeks を開催(10/1~11/30) - [2021/9/8]
水のシンポジウム「サステナブルな社会の実現を水環境から考える。 ~SDGsと水~ 」 をオンデマンド開催 (9/9~9/16) - [2021/8/31]
本学卒業生で新十両に昇進した朝志雄関に化粧まわしを贈呈しました - [2021/7/28]
アスリートサポート/バイオミメティクス合同シンポジウムを開催します (【オンライン開催】8月3日(火) 9:00~12:00) - [2021/7/20]
東洋大学重点研究推進プログラム特設サイトを公開し、地球規模の課題解決に貢献する学際的な研究プロジェクトを紹介 - [2021/7/8]
海外向けに制作した東洋大学PR動画『Toyo U x To You』を公開。書き下ろし楽曲にマイクロドローンとシネマ調の映像をシンクロさせてグローバルに変容する大学の姿を表現 - [2021/7/1]
学校法人東洋大学の活動概要(年次報告書)「東洋大学はいま2021」の特設サイトを公開しました - [2021/6/21]
SDGsへの「行動」をテーマとしたシンポジウム『SDGs行動2021』の映像を特設ページにて公開 - [2021/6/16]
第35回「東洋大学現代学生百人一首」募集要項を発表しました(応募期間:2021年9月17日~10月13日) - [2021/6/9]
理工学部根岸良太准教授の研究成果(グラフェンナノリボンの実用化に向けた設計指針を確立)が英国の科学オープンアクセス誌「Scientific Reports(Nature Publishing Group)」に公開(大阪大学・九州工業大学・本学共同リリース) - [2021/6/7]
「学校法人東洋大学SDGs行動憲章」を制定、記念シンポジウムをオンラインで開催(2021年6月19日午前10時から) - [2021/5/25]
コロナ禍での学業継続を支えるため食料品支援「Hands to Hands」を実施 - [2021/5/21]
「脱炭素社会に向けた排水処理分野における地球温暖化対策」(6/19開催)と「ブランディングと事業戦略づくり」(7/17開催)をテーマとした社会人向けオンラインセミナーを開催 - [2021/5/20]
「DX人材育成キャリア支援プログラム」をスタート-1年生を対象に全キャンパスから40人を選抜- - [2021/4/6]
世界の舞台やプロでの活躍を目指すトップアスリートが東洋大学に入学