国立国会図書館図書館向けデジタル化資料送信サービスについて
国立国会図書館が提供するデジタル化資料送信サービスとは、国立国会図書館でデジタル化した図書や雑誌のうち、絶版などで現在手に入らない142万点を越える資料について、国立国会図書館の承認を受けた全国各地の公共図書館や大学図書館などで閲覧・複写サービスを受けられるサービスです。
利用を希望する方は、以下の内容をご確認の上、図書館カウンターまでお越しください。
1.利用対象資料
国立国会図書館がデジタル化した資料のうち、インターネットで公開されておらず、絶版等の理由で入手困難な資料のうち「国立国会図書館/図書館送信限定」表示のある資料。
詳細は、下記URLを参照ください。
※参考:国立国会図書館「図書館向けデジタル化資料送信サービス」URL
http://www.ndl.go.jp/jp/service/digital/index.html
2.利用場所
図書館レファレンスカウンター
3.利用時間
10時00分~閉館1時間前(開館日程の都合により変更する場合あり)
4.利用できる方
本学学生、教職員
5.閲覧
図書館カウンターにて、職員に身分証(学生証、教職員証)を提示の上、閲覧・複写申込書をご記入ください。
専用端末で職員によるログイン後、ご利用いただけます。
6.複写
公開範囲が「国立国会図書館/図書館送信限定」の資料について、著作権の範囲内で複写ができます。
複写は、図書館員による代行複写となり、お渡しまで1~2開館日程度お時間をいただきます。
複写料金 モノクロ:40円/1枚、カラー:100円/1枚